お知らせ一覧
- 日常診療
厚労省、オンラインでの施設基準届出の対象拡大を事務連絡(3月24日) (2025年3月26日 更新)
厚生労働省保険局医療課は3月24日、事務連絡「オンライン申請の対象となる施設基準の追加等について」を発出しました。 当該事務連絡では、保険医療機関等管理システムを用いた施設基準の届出について、対象となる施設基準を拡大する旨伝えてい [.....] - 文化・環境
環境問題講演会「PFASとはなにか?どう立ち向かうか?」 (2025年3月25日 更新)
講師 小泉 昭夫氏(京都保健会 社会健康医学福祉研究所所長、京都大学名誉教授) 日時 2025年5月10日(土)14:00~16:00 場所 京都府保険医協会会議室+Zoom 全国で汚染が問題になっているPFAS(有機フッ [.....] - 医療経営
医院経営を一緒に考えましょう-診療経営研究会[5月24日]初開催 (2025年3月21日 更新)
京都府保険医協会 診療経営研究会を開催します! 診療報酬や医療制度改定は医療機関の経営に影響を及ぼし、 開業=安泰とは言えない時代になっています。 他院の工夫例を学び、今後の医院経営をご一緒に考えましょう。 __________ [.....] - 医療安全
注射剤によるアナフィラキシーに係る死亡事例で注意喚起~警鐘レポート~ (2025年3月21日 更新)
日本医療安全調査機構は、「注射剤の血管内投与後に発症したアナフィラキシーによる死亡」事例について、警鐘レポートとして注意喚起しました。 機構では、収集した院内調査結果報告書を整理・分析し再発防止策として提言にまとめており、提言第3号「注射 [.....] - 日常診療
厚労省、後発医薬品使用体制加算等における後発医薬品の使用割合等に係る要件の臨時的取扱いを改めて事務連絡(3月7日) (2025年3月18日 更新)
厚生労働省保険局医療課は3月7日、事務連絡「後発医薬品の出荷停止等を踏まえた診療報酬上の臨時的な取扱いについて」を発出。後発医薬品の供給停止や出荷調整の頻発が継続しており、依然として代替後発医薬品の入手が困難な状況が継続しているとして、後 [.....] - 日常診療
医療DX推進体制整備加算 等 の届出について (2025年3月14日 更新)
厚生労働省は25年2月20日、25年4月1日以降の医療DX推進体制整備加算 等 の期中改定について告示・通知しました。 改定の概要は以下の通りです。 ・医療DX推進体制整備加算及び在宅医療DX情報活用加算の見直し 既に医療DX推進 [.....] - 日常診療
長期収載医薬品の選定療養の撤回を求める要望書を提出 (2025年3月13日 更新)
京都府保険医協会は25年3月11日、厚生労働省政務三役、衆参厚生労働委員会委員、京都選出国会議員、中医協全委員、保険局医療課長に対して、「長期収載医薬品の選定療養の撤回を求める要望書」を送付して改善を要望しました。 25年1月30日に定時 [.....] - 医療経営
新しく医療機関に勤められた方の研修会(従業員研修会) (2025年3月10日 更新)
医療機関の勤務経験が短い方を対象に、医療従事者に必要な「接遇」「医療安全」「保険基礎知識」の3分野の基礎を実践形式で楽しく・わかりやすく学んでいただける研修会です。 ※人気の研修会ですので、お早めにお申し込みください。 ※一方のみの参加 [.....] - 医療経営
新規開業を考える方の講習会[5月25日開催] (2025年3月7日 更新)
開業に向けたノウハウを詳しく・わかりやすく解説する講習会です。 講師は京都では屈指の開業支援を手掛けており、 成功する開業の秘訣と開業後の運営まで実践的対策をお伝えします。 自身の開業経験からの医師の具体的なアドバイスも必聴です。 [.....] - その他
電話工事に伴う電話・FAX不通のお知らせ【3月15日(土)】 (2025年3月7日 更新)
電話設備工事の実施に伴い、下記の日時で電話・FAXが一時的に不通となります。 皆さまにはご不便をお掛けしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 【工事日時(不通となる時間帯)】 3月15日(土) 9時30分~12時(予定 [.....]