お知らせ一覧
- 日常診療
京都府保険医協会の保険講習会をご利用ください!(6ー8月案内) (2025年6月20日 更新)
_協会は新規開業前後の医師・医療機関従業員の方を対象とした講習会を毎月開催しています。 _講習の内容は、 医療保険制度、 レセプト審査、新規個別指導、医療法立入検査など、保険診療を行っていく上で基本となる項目を取り揃えています。保険医 [.....] - 医療経営
医院・診療所での接遇マナー研修(初級) (2025年6月9日 更新)
◆FAXでのお申し込みはこちらから◆ 実践形式の講習を取り入れ、楽しく・わかりやすく・ためになると毎回好評いただいている研修です。医療従事者に必要な「接遇」の基礎をしっかり学んでいただけます。 勤続年数に関係なく、保険医協会の接 [.....] - 医療経営
第78回定期総会・シンポジウム[7月27日(日)] (2025年6月9日 更新)
第78回定期総会・シンポジウム「生き残れる組織とは-今後の保険医協会を考える」 日 時:7月27日(日)14時~17時30分 場 所:ホテルグランヴィア京都5階「古今の間」またはWeb[Zoom] ※ご出席には事前申込が必要です。 [.....] - 日常診療
厚労省、精神科救急急性期医療入院料等の医師配置、入退院支援加算等の看護師配置等に係る疑義解釈その27を発出(5月29日) (2025年6月4日 更新)
厚生労働省保険局医療課は5月29日、事務連絡「疑義解釈資料の送付について(その27)」を発出しました。 当該事務連絡では、A311精神科救急急性期医療入院料、A311―2精神科急性期治療病棟入院料、A311―3精神科救急・合併症入 [.....] - その他
京都民医連「介護問題学習会」開催のお知らせ (2025年5月29日 更新)
介護の諸問題を広く発信されている、東京大学名誉教授の上野千鶴子さんを招いた介護問題学習会が、下記の通り開催されますのでご案内申し上げます。京都民主医療機関連合会主催で、京都府保険医協会も後援しています。 △日 時=2025年6月29日 [.....] - 日常診療
厚労省、疑義解釈その25、その26を発出(5月19日、20日) (2025年5月21日 更新)
厚生労働省保険局医療課は5月19日、事務連絡「疑義解釈資料の送付について(その25)」を、また5月20日、事務連絡「疑義解釈資料の送付について(その26)」を、それぞれ発出しました。 疑義解釈その25では、機能強化型在宅療養支援診 [.....] - 医療安全
令和7年度版サイバーセキュリティ対策チェックリスト等の改定(厚労省より) (2025年5月19日 更新)
厚生労働省は、令和7年度版として「医療機関におけるサイバーセキュリティ対策チェックリスト」と「医療機関におけるサイバーセキュリティ対策チェックリストマニュアル~医療機関・事業者向け~」を改訂しました。 改訂版では、パスワードの桁数の規 [.....] - 医療安全
カテコラミン製剤の持続投与の中断で注意喚起~医療安全情報~ (2025年5月16日 更新)
日本医療機能評価機構は、シリンジポンプでカテコラミン製剤を持続投与中、注射器の交換が遅れ、患者の循環動態に影響があった事例について、医療安全情報として注意喚起しました。 2019年1月1日~2025年3月31日に10件の事例が報告されてい [.....] - 医療経営
【開催中止のご案内】新規開業を考える方の講習会 (2025年5月16日 更新)
5月25日に開催を予定しておりました「新規開業を考える方の講習会」は、 催行人数に満たないため、誠に勝手ながら開催を中止させていただきます。 2025年秋にあらためて開催予定です。詳細は決定次第ホームページ等でご案内します。 ---- [.....] - 日常診療
保団連「生活習慣病の医学管理並びに感染症対策に係る診療報酬上の評価に関する会員アンケート」京都分の結果 (2025年5月14日 更新)
保団連が2025年(令和7年)3月13日~3月31日に全国で実施した標記のアンケートについて、京都の会員分の結果がまとまりました。 3月31日締切以降に提出された回答を加えていませんが、概要は以下のとおりです。 ・保団連「生活習慣病 [.....]