セミナー・講習会案内
- その他
第10回勤務医のための講習会[6月28日(水)開催] (2023年4月3日 更新)
日常診療にすぐ役立つ正しい保険請求のルールやポイントを 実際のレセプトを用いて解説します! ご自身のスキルアップ、病院経営の一助として、ご一緒に学びませんか。 勤務医の生活、資産形成に役立つ保険(共済制度)もご紹介します。 ぜひ [.....] - 医療安全
第3回医療安全講習会「採血による神経損傷はだれの責任? ~合併症?医療側の責任?~」 (2023年3月15日 更新)
今年度3回目の医療安全講習会では、採血による神経損傷をテーマに 医学的・法的な面からそれぞれご講演いただくオンライン講習会を開催いたします。 お申し込みは、下記URLよりご登録をお願いいたします。 皆さまのご参加をお待ちしております。 [.....] - 日常診療
第672回 社会保険研究会のご案内(9月24日開催) (2022年7月11日 更新)
演 題:COVID-19 これまでとこれから 講 師:大阪大学大学院医学系研究科感染制御学 教授 大阪大学医学部附属病院感染制御部 部長 忽那 賢志 氏 と き:9月24日(土)午後2時30分~4時30分 ところ:京都府保険医協会 [.....] - 医療制度・調査
高齢者・障害者施設におけるコロナ患者留置問題を考える (2022年5月24日 更新)
第1回ミーティング 府内の入院医療機関、高齢者施設、開業医、医療・社会保障関係団体の方が対象です! 新型コロナウイルス感染症「第6波」により、高齢者や障害者施設でクラスターが頻発。京都府は「第6波」の死者数は375人で9割超が70代以上 [.....] - その他
新規開業を考える方のための講習会5月29日開催 (2022年2月10日 更新)
成功する開業の秘訣と開業後の運営まで実践的対策をお伝えします! 京都で開業をお考えなら・・・医師団体だからお伝えできる情報が満載! 京都では屈指の開業支援を手掛ける税理士の講演と ”開業を経験した”医師の具体的なアドバイスは必聴で [.....] - その他
九条医療人の会 オンライン講演会 (2021年11月26日 更新)
コロナ禍に日本国憲法を読む とき 22年1月6日(木)18:30~20:00 Zoomウェビナーにて公開開催。事前申込 どなたでも無料でご参加いただけます 当日資料はこちらから ※案内チラシはこちらから 講師 藤原 辰史 氏 [.....] - 日常診療
「公費負担医療」の説明会を開催します!(12月開催) (2021年9月17日 更新)
.京都府保険医協会では、2年に一度、日本の医療保障の一つである「公費負担医療制度」について、その内容を詳説した『公費負担医療等の手引』を編集・発行し、会員医療機関に配布しています。 .今年11月の改訂版発行に併せまして、会員医療機関の医師 [.....] - 日常診療
第670回 社会保険研究会のご案内(11月20日開催) (2021年9月16日 更新)
演 題:新型コロナウイルス感染症の流行メカニズム研究と今後の見通し 講 師:京都大学大学院 医学研究科 環境衛生学分野 教授 西浦 博 氏 と き:11月20日(土)午後2時30分~4時 ところ:京都府保険医協会 会議室(会場定員20 [.....] - 日常診療
医療事務担当者向け講習会「コンピュータ審査へどう対抗するか」参加申込専用ページ (2021年9月16日 更新)
京都府保険医協会「医療事務担当者向け講習会」 「審査支払新システム稼働! コンピューター審査へどう対抗するか」開催のお知らせ (病院・診療所向け) 京都府保険医協会では、会内の医事担当者連絡会議が中心となって、毎年医療事務担 [.....]