その他
- その他
初再診料の引き上げ、院内調剤の技術料の改善求め厚労省と交渉 (2021年3月29日 更新)
協会は3月16日、厚生労働省に対して「2022年度改定において初・再診料などの引き上げを求める要望」書提出行動を実施した。厚生労働省は保険局医療課の吉井主査、中嶋係が対応。協会は鈴木理事長、福山副理事長、吉河・種田・植田理事、関顧問が参加し [.....] - その他
新規開業を考える方のための講習会を5月23日に開催 (2021年3月9日 更新)
成功する開業の秘訣とコロナ禍で新たに求められる実践的対策をお伝えします! 京都で開業をお考えなら・・・医師団体だからお伝えできる情報が満載! 数多くの開業支援を手掛けた税理士の講演と、開業を経験した医師の 具体的なアドバイスは必聴 [.....] - その他
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う京都府保険医協会の会合中止情報[2021年2月5日11時現在] (2020年12月2日 更新)
京都府保険医協会が開催する各種会合のうち、以下の会合の中止・延期が決定しました。 ・2月20日(土)午後5時開始予定 形成外科診療内容向上会 → 中止・延期 各種会合は本ホームページをはじめ『京都保険医新聞』『グリーンペーパー』 [.....] - その他
『閉院・継承のしおり-いつか来るその日に備えて』発行のお知らせ (2020年9月17日 更新)
協会はこの度、閉院・承継時の会員の不安にお応えすべく「閉院・承継のしおり」を開業医向けに作成しました。 開業医会員には、京都保険医新聞9月10日号に同封しました。ご家族にもご活用いただければ幸いです。 また、 [.....] - その他
【お詫び】京都保険医新聞(3081号)の新型コロナ・慰労金の対象期間を訂正します (2020年9月14日 更新)
京都保険医新聞第3081号7~8面では、新型コロナウイルス緊急包括支援事業の支援金・慰労金についてご案内しています。そのうち、7面に掲載の慰労金における申請の対象期間が「~21年6月30日まで」となっていますが、正しくは「~20年6月30日 [.....] - その他
新規開業を考える方の講習会を11月29日(日)開催 (2020年9月4日 更新)
これからご開業を考える医師とご家族を対象に、開業に向けたノウハウを詳しく・分かりやすく解説する講習会を開催します。 講師は数多くの開業支援を手掛けており、感染防止対策、新しい生活様式に合わせた診療体制の構築、テレワークなど働き方が変わる中 [.....] - その他
公衆衛生行政の充実を求める京都市実行委員会 (2020年8月7日 更新)
京都市の公衆衛生行政充実を求めるフォーラムを開催しました 11月1日にウィングス京都にてフォーラムを開催しました。ネットでの参加を含めて約70人にご参加いただきました。ありがとうございました。 京都市の公衆衛生行政充実を求めるフォーラム [.....] - その他
6月1日より協会窓口のレジ袋配布を廃止します! (2020年4月21日 更新)
保険医協会と有限会社アミスは6月1日より、出版物や帳簿等の販売時に協会窓口でお渡しするレジ袋を廃止します。マイバッグのご持参にご協力をお願いいたします。レジ袋が必要な方には有料でお渡しします。 レジ袋の廃止は、「小売業に属する事業を行 [.....] - その他
4月15日(水)~5月7日(木)まで事務局のテレワークを実施します (2020年4月14日 更新)
◇保険医協会事務局開所日時:9時30分~12時、13時~17時30分(土日祝日を除く) 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、4月15日(水)より5月7日(木)の間は、 事務局職員は原則、在宅勤務とし、事務所への出勤者数を縮小し [.....] - その他
感染症対策の動画を紹介 院内での対策にお役立てください (2020年2月28日 更新)
新型コロナウイルスの感染が拡大しています。会員医療機関におかれては感染症対策に苦慮されておられることと思います。学会等が感染症対策の具体的方法を動画配信していますので紹介します。スタッフへの周知など、ご活用下さい。 ◇日本感染症学会 [.....]