情勢トピックス/医療・社会保障編 PDF
コンテンツ一覧
- 厚労相に長妻氏「後期高齢者医療制度は廃止」/民主・鳩山内閣が発足
 - 厚労大臣政務官に山井・足立両氏/「チーム長妻で一丸」
 - 厚労副大臣には長浜(医療・介護)・細川(労働)両氏
 - 国家戦略室・行政刷新会議を設置
 - 「マニフェストは国民からの命令書」/長妻厚労相が初登庁
 - 老健制度に戻せば混乱生じる/後期高齢者で長妻厚労相
 - 税制要望、各省政策会議が聴取へ/新政府税調が初会合
 - 地域医療再生、750億円削減/補正見直し、オンラインは94億円減
 - 「小規模・高齢」はオンライン請求を免除/厚労省が改正省令案
 - 社保病院の公的存続、法案を臨時国会に提出/厚労省
 - 社保病院の職員「雇用に十分配慮」/政府答弁書
 - 協会けんぽの国庫補助率、引き上げ検討/長妻厚労相
 - 中医協委員、人選は政策重視/長妻厚労相
 - 出産一時金や要介護認定見直しスタート/厚労省、10月の制度変更
 - 未収金モデル事業、実施は全都道府県の約半数/厚労省
 - 心療内科専門医など2資格を広告可能に/厚労省が意見募集
 - 精神科入院医療の質向上/厚労省・検討会の報告書公表
 - 統合失調症、5年で4.6万人の入院解消/厚労省検討会が報告書
 - 特定疾患、11疾患の認定基準了承/「スタートは大臣の判断」
 - 出産育児一時金「保険証資格喪失でも支払い」/政府答弁書
 - 「昭和55年通知」で医薬品33例を追加/医薬品の適応外使用で支払基金
 - 10月29日までの届け出で11月支払いに対応/オンライン義務化
 - 2010年度の保険料率9.0%に引き上げ必要/協会けんぽが試算
 - 各省に政策会議を設置、議員が意見提案/民主が方針
 - 自民新総裁に谷垣氏/「民主は財源論が不明確」
 - 新制度で国との協議求める/後期医療制度廃止表明で
 - 国保税滞納でも保険証/天草市、新型インフル対策
 - 中医協、改定へ本格議論スタート/厚労省、周産期・救急で論点
 - 中医協小委、異例のヒアリング実施へ/周産期・救急で
 - 慢性期入院、今後は点数付け焦点に/中医協・基本問題小委
 - DPC病院、8割以上が毎日/救急医療を提供特別調査の速報
 - 重症度指標入力など検討課題に/DPCヒアリング結果
 - DPC導入が効率化の契機/中医協分科会がヒアリング
 - 後発品使用などでヒアリング/中医協DPC分科会
 - DPC退出の可否判断で審査組織設置へ/中医協が了承
 - 日医・唐澤会長、長妻厚労相と会談/「意見の相違はない」
 - 勤務医の健康支援で健康相談/日医、電話やメールも活用
 - 入院医療の雇用環境改善を/京都府医・森会長
 - 社会保障費増は消費税で/経団連、2010年度税制改正で提言
 
		






