お知らせ一覧
- 文化・環境
バイバイ原発きょうとプレ企画 小出裕章さん講演会 (2017年12月18日 更新)
参加者190人、ありがとうございました。 2月24日に和順会館・和順ホールで小出裕章さん講演会を開催しました。参加者は190人。当日、会場で集めたカンパは86,956円となりました。ご協力をありがとうございました。 【講演概要】 [.....] - 医療制度・調査
京都市3施設一体化 市民の命・健康を大切にする政策を (2017年12月7日 更新)
京都市は「3施設一体化整備基本計画に係る有識者ヒアリング」の場を設定し、9月23日、11月17日の2回、ヒアリングを実施しました。ヒアリングは昨年度末(2017年3月)に京都市がまとめた「地域リハビリテーションセンター、こころの健康増進セン [.....] - 医療制度・調査
子どもの未受診・治療中断18%も 助成制度の改善求める署名に協力を (2017年12月7日 更新)
協会などでつくる「子ども医療京都ネット」は、子どもの貧困問題が深刻化している中で、子育て世帯のおかれた情況を把握し、制度改善につなげるため実施した「子どもの健康とくらしアンケート」結果を発表しました。京都市を中心に保育園、小児科医療機関の協 [.....] - 医療安全
オーバーテーブルを 支えにした患者の転倒~医療安全情報~ (2017年11月30日 更新)
11月15日、日本医療機能評価機構は「医療安全情報No.132」でベッドから立ち上がる際などに オーバーテーブルを支えにした患者が転倒した事例が17件報告しております。 (集計期間:2014年1月1日~2017年9月30日)。 日 [.....] - 医療安全
インスリン単位の誤解 (第2報)~医療安全情報 ~ (2017年11月30日 更新)
10月16日、日本医療機能評価機構は「医療安全情報NO.131」で、インスリン1単位を 1mLと認識していたため100倍量を投与した事例を報告しております。その後、類似 の事例が3件報告されており、再度情報提供しています。(集計期間:2 [.....] - 日常診療
医療・介護・福祉 最新NEWS 介護事業経営実態調査 平均利益率7.8%から3.3%に大幅に低下 (2017年11月29日 更新)
来年は診療報酬・介護報酬の同時改定です。介護報酬改定については社会保障審議会・介護給付費分科会で議論が進んでいます。給付費分科会は2018年1月~2月の諮問・答申に向け、12月中旬には報酬・基準に関する基本的な考え方の整理・取りまとめをめざ [.....] - 日常診療
診療報酬改定 NEWS 複数医療機関による訪問診療 支払側は限定的な運用を求める (2017年11月29日 更新)
●11月1日中医協総会 外来医療(その3) 1.生活習慣病の重症化予防について 生活習慣病指導管理料について、(1)療養計画に検査値の目標、特定健診・特定保健指導の受診勧奨等を記載することや、高血圧ではARBの使用割合が高いことなどか [.....] - その他
2017年度 地区医師会との懇談会のご案内★乙訓、伏見、綾部・福知山 (2017年11月8日 更新)
今年も各地区医師会との懇談会がスタートしました! 今年の保険医協会からのテーマは… 「医療提供体制・保険制度改革の現状と各地区の医療課題」 「診療報酬・介護報酬同時改定」について! 先生方の貴重なご意見をお聞かせください! 多数の [.....] - 日常診療
医療・介護・福祉 最新NEWS 「診療報酬マイナス2%半ば以上」、介護報酬も「マイナス改定が必要」 (2017年11月8日 更新)
財務省・財政制度審議会財政制度分科会の開催した10月25日の会合で、来年度の同時改定に向け、「診療報酬マイナス2%半ば以上」、介護報酬も「マイナス改定が必要」との方向性が打ち出されました。 新聞でも報じられていたこの話、当日資料をめくって [.....] - 日常診療
診療報酬改定 NEWS 診療報酬改定議論、加速化!! (2017年11月8日 更新)
中医協等ピックアップ 中医協は、10月から週一回のペースで次回改定に向けた議論を進めています。 10月4日の総会では、厚労省より「がん」「緩和ケア」「感染症」「移植医療」に係る課題と対応案が提起されました。 10月11日の総会 [.....]