お知らせ一覧
- 医療安全
医療事故調査制度の現況報告(2021年12月分) (2022年1月13日 更新)
日本医療安全調査機構が、2021月12月末時点の医療事故調査制度の現況を報告しておりますので、ご参考までにご覧ください。 詳細は、下記URLをご参照ください。 https://www.medsafe.or.jp/uploads/up [.....] - 医療安全
日本医療機能評価機構が「医療事故情報収集等事業」第67回報告書を公表 (2022年1月11日 更新)
2021年12月27日、日本医療機能評価機構は「医療事故情報収集等事業」の第67回報告書を公表しました。 今回、「外来化学療法室で行う抗がん剤治療に関連した事例(調製・投与)」、「医療関連機器圧迫創傷(MDRPU)に関連した事例」が分析テ [.....] - 日常診療
厚労省、新型コロナ感染等で自宅療養等の医師によるオンライン診療等について事務連絡(1月7日) (2022年1月11日 更新)
厚生労働省は1月7日、事務連絡「自宅療養又は宿泊療養中等の医師によるオンライン診療等について(周知)」及び「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その64)」を発出。新型コロナウイルスに感染した(疑いの場合を含 [.....] - 日常診療
厚労省、新型コロナ診療の手引き(第6.1版)を公開(12月28日) (2022年1月5日 更新)
厚生労働省は12月28日、「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き・第6.1版」を公開しました。 同手引き・第6.1版では、中和抗体薬のオミクロン株への有効性や、特例承認された経口抗ウイルス薬のモルヌピラビル等に [.....] - 日常診療
第671回 社会保険研究会のご案内(1月26日開催) (2021年12月28日 更新)
テーマ: 診療報酬改定関連企画 . どうなる?こうなる!22年度点数改定!! . ~ 保団連だから分かる 改定議論のうら、おもて ~ 内 容:1.改定の基本方針とその政策的背景、改定率(仮題) . [.....] - 日常診療
厚労省、国から無償提供の経口抗ウイルス薬「ラゲブリオ」使用は保険診療との併用が可能の解釈示す(12月24日) (2021年12月28日 更新)
厚生労働省保険局医療課は12月24日、事務連絡「疑義解釈資料の送付について(その87)」を発出。厚労省が特例承認した、軽症~中等症の新型コロナウイルス感染症患者に対する国内初の経口抗ウイルス薬「ラゲブリオ」(ラゲブリオカプセル200mg( [.....] - 日常診療
2022年4月度診療報酬改定に関する大臣合意に対する理事長談話を発表しました (2021年12月27日 更新)
2021年12月22日、鈴木俊一財務大臣と後藤茂之厚生労働大臣が大臣折衝を行い、2022 年度診療報酬改定率について合意しました。 これに対する理事長談話を発表しました。 ・リフィル処方箋導入、乳幼児感染症対策加算打ち切りで財源 [.....] - 日常診療
2022年(令和4年)度 診療報酬改定率決まる (2021年12月23日 更新)
本体+0.43%とは言うものの…… 本体実質わずか+0.03% リフィル処方導入、乳幼児感染予防策加算打ち切りの費用 -0.2%振り替え分を加えての「公称」+0.23% ネットでは5回連続の大幅マイナス 政府は21年12月2 [.....] - 医療制度・調査
コロナ対策で第2次提言 (2021年12月21日 更新)
感染者へ医療保障する仕組みの構築を 協会は新型コロナウイルス感染症対策で第2次提言「感染症体制の見直しと保健所再生を」を11月30日に取りまとめました。これは第1次提言(1月26日)発表後の第4波、第5波がもたらした保健所と医療機関のひっ [.....] - 医療安全
腹腔鏡下手術時の切除した臓器・組織の遺残で注意喚起~医療安全情報~ (2021年12月16日 更新)
日本医療機能評価機構は、腹腔鏡下手術時の切除した臓器・組織の遺残について医療安全情報として注意喚起しました。 2017年1月1日から2021年10月31日までに、13件の事例が報告されています。 13件の内訳は、胆嚢が3件、虫垂が3件、 [.....]







