お知らせ一覧
- 日常診療
厚労省、新型コロナに係る施設基準の特例を26年5月末まで延長(3月27日) (2025年4月3日 更新)
厚生労働省保険局医療課は3月27日、事務連絡「新型コロナウイルス感染症に係る施設基準等に関する取扱いについて」を発出。24年3月5日付で発出していた事務連絡「令和6年度診療報酬改定による恒常的な感染症対応への見直しを踏まえた新型コロナウイ [.....] - 日常診療
厚労省、食事療養標準負担額の引き上げ等を告示(3月24日)並びに通知(3月26日) (2025年4月3日 更新)
厚生労働省保険局長は3月26日、通知「健康保険及び国民健康保険の食事療養標準負担額及び生活療養標準負担額及び後期高齢者医療の食事療養標準負担額及び生活療養標準負担額の一部を改正する告示」を発出しました。 当該通知では、食事療養標準 [.....] - 日常診療
厚労省、「検査・画像情報提供加算」等について疑義解釈を発出(3月18日) (2025年4月3日 更新)
厚生労働省保険局医療課は3月18日、事務連絡「疑義解釈資料の送付について(その21)」を発出しました。 当該事務連絡では、B009「検査・画像情報提供加算」及びB009―2「電子的診療情報評価料」、D006―4「遺伝学的検査」、K [.....] - 日常診療
第677回社会保険研究会 会員限定オンデマンド動画配信! (2025年4月2日 更新)
第677回社会保険研究会を会員限定でオンデマンド配信しております。ご興味のある方は、ぜひご覧ください! 演 題:診療報酬改定の現状と課題:若干の私見 講 師:九州大学名誉教授 中央社会保険医療協議会(中医協)入院・外来医療等の 調査 [.....] - 医療安全
24年度第3回医療安全講習会「医療AI技術の普及と医療水準」のご案内 (2025年4月1日 更新)
第3回医療安全講習会「医療AI技術の普及と医療水準」を開催します。 お申し込みは、以下の各URLよりお願いいたします。 皆さまのご参加をお待ちしております。 ■日 時= 2025年5月31日(土) 16時~17時30分 ■講 師 [.....] - 医療安全
日本医療機能評価機構が「医療事故情報収集等事業」報告書(第80回)を公表 (2025年3月31日 更新)
2025年3月28日、日本医療機能評価機構は「医療事故情報収集等事業」の第80回報告書を公表しました。 報告書では、分析テーマとして「胃瘻・腸瘻の造設・カテーテル交換や管理に関連した事例」を取り上げています。 詳細は下記URLをご覧 [.....] - 日常診療
厚労省、オンラインでの施設基準届出の対象拡大を事務連絡(3月24日) (2025年3月26日 更新)
厚生労働省保険局医療課は3月24日、事務連絡「オンライン申請の対象となる施設基準の追加等について」を発出しました。 当該事務連絡では、保険医療機関等管理システムを用いた施設基準の届出について、対象となる施設基準を拡大する旨伝えてい [.....] - 文化・環境
環境問題講演会「PFASとはなにか?どう立ち向かうか?」 (2025年3月25日 更新)
講師 小泉 昭夫氏(京都保健会 社会健康医学福祉研究所所長、京都大学名誉教授) 日時 2025年5月10日(土)14:00~16:00 場所 京都府保険医協会会議室+Zoom 全国で汚染が問題になっているPFAS(有機フッ [.....] - 医療経営
医院経営を一緒に考えましょう-診療経営研究会[5月24日]初開催 (2025年3月21日 更新)
京都府保険医協会 診療経営研究会を開催します! 診療報酬や医療制度改定は医療機関の経営に影響を及ぼし、 開業=安泰とは言えない時代になっています。 他院の工夫例を学び、今後の医院経営をご一緒に考えましょう。 __________ [.....] - 医療安全
注射剤によるアナフィラキシーに係る死亡事例で注意喚起~警鐘レポート~ (2025年3月21日 更新)
日本医療安全調査機構は、「注射剤の血管内投与後に発症したアナフィラキシーによる死亡」事例について、警鐘レポートとして注意喚起しました。 機構では、収集した院内調査結果報告書を整理・分析し再発防止策として提言にまとめており、提言第3号「注射 [.....]