日常診療
- 日常診療
乳幼児感染症予防策加算の10月以降の取扱い、9月28日以降に算定できる臨時的取扱いの新設を事務連絡 (2021年9月30日 更新)
9月28日「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その63)」が出されました。(厚労省HP掲載は29日) 10月診療分以降、医科外来等感染症対策実施加算(5点/1回毎)、入院感染症対策実施加算(10点/1日 [.....] - 日常診療
厚労省、医科外来等感染症対策実施加算(5点)等10月以降の取扱いの概要を示す(9月28日) (2021年9月28日 更新)
厚生労働省老健局高齢者支援課、厚生労働省老健局認知症施策・地域介護推進課、厚生労働省老健局老人保健課は9月28日、「『感染防止対策の継続支援』の周知について」を事務連絡。本年(2021年(令和3年))10月以降の医療、介護及び障害福祉分野 [.....] - 日常診療
厚労省、臨時的取扱い(その39)の「患者及び利用者の診療実績等に係る要件の取扱い」の終了と届出手順について事務連絡(9月24日) (2021年9月27日 更新)
厚生労働省保険局医療課は9月24日、「『新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その39)』に係る取扱いについて(再周知)」を事務連絡。臨時的取扱い(その39)で示していた「患者及び利用者の診療実績等に係る要件の [.....] - 日常診療
厚労省、後発医薬品の供給停止等を踏まえ、後発医薬品の使用割合等に係る施設基準要件の取扱いを示す(9月21日) (2021年9月24日 更新)
厚生労働省保険局医療課は9月21日、事務連絡「後発医薬品の出荷停止等を踏まえた診療報酬上の臨時的な取扱いについて」を発出しました。 当該事務連絡では、後発医薬品の供給停止や出荷調整が頻発していることから、後発医薬品使用体制加算等に [.....] - 日常診療
厚労省、重症度、医療・看護必要度該当患者割合に係る施設基準等、9月30日に期限を迎える経過措置について事務連絡(9月17日) (2021年9月21日 更新)
厚生労働省保険局医療課は9月17日、事務連絡「令和2年度診療報酬改定において経過措置を設けた施設基準等の取扱いについて」を発出しました。 当該事務連絡では、重症度、医療・看護必要度該当患者割合に係る施設基準等、令和2年度(2020 [.....] - 日常診療
京都府議会宛て、福祉医療制度の拡充を求める陳情書を提出 (2021年9月21日 更新)
協会は2021年9月17日、①妊産褥婦に対する福祉医療制度を新設すること、②重度心身障害児(者)医療助成制度(43)、重度心身障害老人健康管理事業の対象を『内部機能の障害』については身体障害者手帳3級まで拡大すること、③子育て支援医療助成制 [.....] - 日常診療
京都府宛、コロナ陽性患者の確定前の初・再診料等の公費適用を求め要望書を提出 (2021年9月21日 更新)
協会は2021年9月17日、京都府知事宛て、「新型コロナウイルス感染症患者(確定患者)で自宅療養又は宿泊療養を行う方に対する公費負担医療について、検査同日における検査実施前の初・再診料、院内トリアージ実施料等への公費適用を求める」要望書を提 [.....] - 日常診療
コロナ感染症対策加算の10月以降の延長求め厚労省に要望書提出 (2021年9月21日 更新)
協会は2021年8月26日、厚生労働省三役、衆参厚生労働委員会委員、中央社会保険医療協議会会長及び全委員に対して、「2021年10月診療分以降も医科外来・入院の感染症対策実施加算を算定できるようにすること、乳幼児感染症予防策加算を100点の [.....] - 日常診療
第670回 社会保険研究会のご案内(11月20日開催) (2021年9月16日 更新)
演 題:新型コロナウイルス感染症の流行メカニズム研究と今後の見通し 講 師:京都大学大学院 医学研究科 環境衛生学分野 教授 西浦 博 氏 と き:11月20日(土)午後2時30分~4時 ところ:京都府保険医協会 会議室(会場定員20 [.....] - 日常診療
医療事務担当者向け講習会「コンピュータ審査へどう対抗するか」参加申込専用ページ (2021年9月16日 更新)
京都府保険医協会「医療事務担当者向け講習会」 「審査支払新システム稼働! コンピューター審査へどう対抗するか」開催のお知らせ (病院・診療所向け) 京都府保険医協会では、会内の医事担当者連絡会議が中心となって、毎年医療事務担 [.....]