日常診療
- 日常診療
厚労省、国から無償提供の経口抗ウイルス薬「ラゲブリオ」使用は保険診療との併用が可能の解釈示す(12月24日) (2021年12月28日 更新)
厚生労働省保険局医療課は12月24日、事務連絡「疑義解釈資料の送付について(その87)」を発出。厚労省が特例承認した、軽症~中等症の新型コロナウイルス感染症患者に対する国内初の経口抗ウイルス薬「ラゲブリオ」(ラゲブリオカプセル200mg( [.....] - 日常診療
2022年4月度診療報酬改定に関する大臣合意に対する理事長談話を発表しました (2021年12月27日 更新)
2021年12月22日、鈴木俊一財務大臣と後藤茂之厚生労働大臣が大臣折衝を行い、2022 年度診療報酬改定率について合意しました。 これに対する理事長談話を発表しました。 ・リフィル処方箋導入、乳幼児感染症対策加算打ち切りで財源 [.....] - 日常診療
2022年(令和4年)度 診療報酬改定率決まる (2021年12月23日 更新)
本体+0.43%とは言うものの…… 本体実質わずか+0.03% リフィル処方導入、乳幼児感染予防策加算打ち切りの費用 -0.2%振り替え分を加えての「公称」+0.23% ネットでは5回連続の大幅マイナス 政府は21年12月2 [.....] - 日常診療
F100処方料の外来後発医薬品使用体制加算、A243後発医薬品使用体制加算に関する要請書を提出しました (2021年12月14日 更新)
京都府保険医協会は21年12月14日、「F100処方料の外来後発医薬品使用体制加算」、「A243後発医薬品使用体制加算」に関する要請書を厚生労働政務三役、中医協会長及び全委員、保険局医療課長宛に提出しました。 後発医薬品の供給調整品目 [.....] - 日常診療
厚労省、SARS-CoV-2抗原検出(定性)など、新型コロナ関連の検査料改定(引き下げ)を通知(12月31日から) (2021年12月13日 更新)
厚生労働省保険局医療課長及び厚生労働省保険局歯科医療管理官は12月10日、SARS-CoV-2抗原検出(定性)等、新型コロナ関連の検査料の点数の取扱い(検査料の改定)について通知しました。適用は、2021年(令和3年)12月31日からとさ [.....] - 日常診療
22年度改定で技術料等(本体)を引き上げること等を求める要望書を提出 (2021年12月8日 更新)
協会は12月8日、「2022年度診療報酬改定で技術料等(本体)を引き上げること、受診時定額負担の導入を止めること、感染症対策に係る費用の評価を行うことを求める要望書」を総理大臣、財務大臣、厚労大臣に宛てて提出しました。 ・2022年度 [.....] - 日常診療
厚労省、都道府県実施のECMO・人工呼吸器研修に医師、看護師、MEが受講する場合の派遣経費を補助金の対象に(12月3日) (2021年12月8日 更新)
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は12月3日、「新型コロナウイルス感染症重症患者に対応する医療従事者養成研修事業及び新型コロナウイルス重症患者を診療する医療従事者派遣体制の確保事業の積極的な活用について」を事務連絡しました。 [.....] - 日常診療
厚労省、コロナワクチン接種業務で得た収入を、健康保険の被扶養者等の収入に算定しない特例の延長を通知(12月7日) (2021年12月8日 更新)
厚生労働省は12月7日、通知「新型コロナウイルスワクチン接種業務に従事する医療職の被扶養者の収入確認の特例の延長について」を発出しました。 2021年(令和3年)12月から新型コロナワクチンの追加接種が実施され、新型コロナワクチン [.....] - 日常診療
厚労省、新型コロナ診療の手引き別冊「罹患後症状のマネジメント(暫定版)」を公開(12月1日) (2021年12月2日 更新)
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は12月1日、「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き 別冊 罹患後症状のマネジメント(暫定版)」を公開しました。 当該手引き別冊はこちら↓↓↓ 新型コロナウイルス [.....] - 日常診療
厚労省、新型コロナ緊急包括支援交付金のうちコロナワクチン接種に係る事業の継続を事務連絡(11月17日) (2021年11月27日 更新)
厚生労働省医政局医療経理室、健康局健康課予防接種室、健康局結核感染症課は11月17日、事務連絡「令和3年度新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(医療分)の新型コロナウイルスワクチンの接種に係る事業の継続について」を発出。令和3年12月 [.....]