日常診療
- 日常診療
経口抗ウイルス薬「パキロビッド」は新型コロナ病床確保医療機関等へ配分し、取扱いは限定的に(2月10日) (2022年2月12日 更新)
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部及び医薬・生活衛生局総務課は2月10日、事務連絡「新型コロナウイルス感染症における経口抗ウイルス薬(パキロビッド®パック)の医療機関及び薬局への配分について(承認直後の試験運用期間)」を発出し [.....] - 日常診療
「医薬品の安定供給の確保及び後発医薬品使用促進の見直しを求める要望書」を提出 (2022年2月10日 更新)
協会は2月9日付けで「医薬品の安定供給の確保及び後発医薬品使用促進の見直しを求める要望書」を、岸田首相、後藤厚労大臣等に提出しました。 11月16日付けで「後発医薬品の安定供給に係る緊急要望書」を提出し、問題の解決に向けて国・厚生労働 [.....] - 日常診療
22年度診療報酬改定の答申内容が示される(2月9日) (2022年2月9日 更新)
厚生労働省は2月9日、同日開催の中央社会保険医療協議会(中医協)総会の資料として、2022年度(令和4年度)診療報酬改定に係る答申内容を示しました。 主な内容は以下の通りです。 ↓↓↓ 個別改定項目について(短冊) 答申書 [.....] - 日常診療
厚労省、都道府県等から無償譲渡された検査キット等を用いた場合も検査料算定可との解釈を示す(2月3日) (2022年2月5日 更新)
厚生労働省保険局医療課は2月3日、事務連絡「疑義解釈資料の送付について(その91)」を発出しました。 当該事務連絡では、SARS-CoV-2核酸検出やSARS-CoV-2抗原検出検査について、都道府県等から無償譲渡された検査キット [.....] - 日常診療
会員アンケート「ジェネリック医薬品の供給不足の影響について」結果概要 (2022年2月3日 更新)
協会は11月、FAX番号登録のある会員医療機関を対象として「ジェネリック医薬品の供給不足の影響について」のアンケート調査を実施した。それに先立つ9月代議員月例アンケートにおいて「ジェネリック医薬品の供給不足の影響について」を調査したところ、 [.....] - 日常診療
電話診療を行う場合の取り扱いについて(新型コロナ臨時的取扱) (2022年2月1日 更新)
※新型コロナ(陽性・疑い)患者の外来診療については【こちら】 オミクロン株の感染拡大で、京都でもまん延防止等重点措置が発出される中、保健所からの依頼などを受け、初診患者を電話で診察された会員医療機関からの問い合わせが増えています。 [.....]
二類感染症患者入院診療加算、救急医療管理加算1の算定と公費負担について (2022年1月31日 更新)
協会への電話照会が増えております。以下をご確認下さい。(22年11月4日記載) ①二類感染症患者入院診療加算(臨時的取扱い)(外来診療)(250点)(新型コロナウイルス感染症について医学的に初診といわれる診療行為がある場合)(診療・検査医 [.....]- 日常診療
厚労省、介護療養病床等、介護医療院、老人保健施設のコロナ患者へのレムデシビル投与について、薬剤料の算定可との解釈示す(1月28日) (2022年1月29日 更新)
厚生労働省保険局医療課は1月28日、事務連絡「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その65)」を発出しました。 当該事務連絡では、介護療養病床等に入院している者又は介護医療院若しくは介護老人保健施設に [.....] - 日常診療
2022年度診療報酬改定 新点数検討会を開催します! (2022年1月28日 更新)
2022年度診療報酬改定に対応して、京都府保険医協会では、改定のポイントをわかりやすく解説する点数検討会を以下の通り開催します。ぜひご参加下さい。 ※会場参加の場合、必ずマスクを着用して下さい。席は間を空けて座るなど、Social d [.....] - 日常診療
新型コロナウイルス感染症の感染急拡大時の外来診療の対応(1月27日)京都市 (2022年1月28日 更新)
新型コロナウイルス感染症の感染急拡大時の外来診療の対応について、京都市がお知らせを出しました。 同居家族などの感染者の濃厚接触者が有症状となった場合、医師の判断により検査を行わなくとも、臨床症状で診断することができるとしています(医療 [.....]