お知らせ一覧
- 日常診療
厚労省、がんゲノムプロファイリング評価提供料等算定留意事項通知の一部改定などを通知(2月28日) (2025年3月4日 更新)
厚生労働省保険局医療課長等は2月28日、保医発0228第2号「『診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について』等の一部改正について」を通知しました。 当該通知では、がんゲノムプロファイリング評価提供料、造血器腫瘍又は [.....] - 日常診療
厚労省、本年4月からの「医療DX推進体制整備加算」等改定に係る算定留意事項通知等の変更を通知(2月20日) (2025年3月4日 更新)
厚生労働省保険局医療課長等は2月20日、保医発0220第8号「医療DX推進体制整備加算等の取扱いについて」を通知しました。 当該通知では、A000初診料の注16「医療DX推進体制整備加算」及びC001在宅患者訪問診療料(Ⅰ)の注1 [.....] - 日常診療
厚労省、大船渡市における大規模火災の被災者は、保険証等なくとも受診可との事務連絡等を発出(2月26日) (2025年2月28日 更新)
厚生労働省保険局医療課は2月26日、事務連絡「令和7年岩手県大船渡市における大規模火災にかかる災害の被災者に係るマイナ保険証又は資格確認書等の提示等について」を発出しました。 当該事務連絡では、令和7年岩手県大船渡市における大規模 [.....] - 日常診療
厚労省、日本海側中心の大雪災害の被災者は、保険証等なくとも受診可との事務連絡等を発出(2月20日) (2025年2月28日 更新)
厚生労働省保険局医療課は2月20日、事務連絡「令和7年2月17日からの日本海側を中心とした大雪に伴う災害の被災者に係るマイナ保険証又は資格確認書等の提示等について」を発出しました。 当該事務連絡では、令和7年2月17日からの日本海 [.....] - 日常診療
厚労省、「急性期充実体制加算」の届出直しについて事務連絡(2月14日) (2025年2月28日 更新)
厚生労働省保険局医療課は2月14日、事務連絡「令和6年度診療報酬改定で新設された『急性期充実体制加算1』及び『急性期充実体制加算2』に係る届出について」を発出しました。 当該事務連絡では、2024年(令和6年)5月31日時点で「急 [.....] - 日常診療
厚労省、「ストーマ合併症加算」等について疑義解釈を発出(2月26日) (2025年2月28日 更新)
厚生労働省保険局医療課は、2月26日、事務連絡「疑義解釈資料の送付について(その20)」を発出しました。当該事務連絡では、注射薬・セマグルチド(遺伝子組換え)製剤、J043―3「ストーマ処置」注4のストーマ合併症加算について、疑義解釈を示 [.....] - 医療安全
第2回医療安全講習会(3月1日開催) 講演資料はこちらから (2025年2月25日 更新)
24年度第2回医療安全講習会「今さら聞けない!日常診療における患者対応のあれやこれや Part2」を3月1日(土)に開催します。 本講習会の講演資料は、講習会当日のみこちらのページに掲載します。 なお、資料はコピー・ダウンロード不可とし [.....] - 日常診療
京都府保険医協会の保険講習会をご利用ください!(3ー4月案内) (2025年2月20日 更新)
_協会は新規開業前後の医師・医療機関従業員の方を対象とした講習会を毎月開催しています。 _講習の内容は、 医療保険制度、 レセプト審査、新規個別指導、医療法立入検査など、保険診療を行っていく上で基本となる項目を取り揃えています。保険医 [.....] - 医療安全
セントラルモニタへの無線式送信機番号の登録忘れで注意喚起~医療安全情報~ (2025年2月19日 更新)
日本医療機能評価機構は、患者に無線式送信機を装着したが、セントラルモニタに送信器番号を登録しなかったため、生体情報がセントラルモニタに表示されていなかった事例について、医療安全情報として注意喚起しました。 2020年1月1日~2024年1 [.....] - 医療経営
勤務医対象 確定申告書作成会~作成から申告まで代行します (2025年2月17日 更新)
書類の記載漏れや不備がないか自分で申告するのが不安、一度税理士にチェックしてほしい…という先生方のために、申告書を作成し申告まで代行します。 経験豊富な税理士が対応いたしますので、安心してお任せください。 日時 2025年2月10日 [.....]