お知らせ一覧
- 日常診療
疑義解釈(その10)が発出されました (2017年4月3日 更新)
平成29年3月31日付で疑義解釈資料の送付について(その10)が発出されました。 目標設定等支援・管理料についての疑義解釈が出ていますので、ご確認ください。 疑義解釈(その10)pdf - 医療制度・調査
子育て支援医療助成制度 京都府市町村一覧 (2017年4月1日 更新)
京都府内市町村の「子育て支援医療助成制度」状況を一覧にした表です。 2025年4月1日現在 京都府市町村状況一覧 2024年9月1日現在 京都府市町村状況一覧 2024年4月1日現在 京都府市町村状況一覧 2 [.....] - 日常診療
社会保険診療提要 2017年4月追補版 予約受付中! (2017年3月23日 更新)
お待たせしました!2016年4月に発行した「社会保険診療提要」に、その後に発出された 疑義解釈を加えた、2017年4月追補版を4月30日に発行します。 ただいま予約受付中です。グリーンペーパー3月号、ホームページからお申し込みください。 [.....] - 文化・環境
バイバイ原発3・11きょうと ご参加ありがとうございました! (2017年3月17日 更新)
3月11日に東山区・円山野外音楽堂とでバイバイ原発3・11きょうとが開催されました。 当日は2500人が参加し、飯館村の酪農家で避難生活を余儀なくされている長谷川健一さんらが講演。 また、今回の集会が3月11日当日ということもあり、 [.....] - 日常診療
経過措置終了に伴う、在医総管・施設総管の算定方法に注意してください! (2017年3月17日 更新)
2016年4月の改定で、有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅、認知症グループホームに居住する患者であって、2016年3月以前に当該施設で在宅時医学総合管理料を算定していた患者については、2017年3月31日まで、在宅時医学総合管理料を [.....] - 日常診療
経過措置を受けた施設基準の取扱いについて 届出の提出期限は4月10日(月)まで!! 在宅医療点数に注意してください! (2017年3月17日 更新)
平成28年度診療報酬改定において、在宅療養支援診療所、コンタクトレンズ検査料1・3、一般病棟入院基本料(10対1)等、平成29年4月1日以降も引き続き算定する場合に届出が必要とされているものについての取扱いについて、平成29年2月23日付で [.....] - その他
九条の会アピールを支持する 京都医療人の会総会・講演会 (2017年3月17日 更新)
『永続敗戦論』で著名な政治学者の白井聡氏に日米関係を論じていただき、平和憲法を考えます。どなたでもご参加いただけます。ぜひお越し下さい。 トランプ政権と日本外交 『永続敗戦論』から日米関係を考える 講師 白井 聡 氏(政治学者、京都精 [.....] - 医療制度・調査
政治は変えられる―民主党政権で何ができたのか― (2017年3月14日 更新)
参加費無料、要申込。多くの方のご参加をお待ちしています! と き 5月13日(土)午後2時~5時 ところ ハートピア京都 大会議室 1.講演 脱グローバリズムの潮流と課題ー 新しいルールを求めて ー 演 者 井手 英策氏( [.....] - 医療経営
マイナンバーで陳情書などを提出 住民税「通知書」に記載しないよう求める! (2017年3月6日 更新)
総務省は、今年5月に市区町村から事業所に郵送される住民税の「特別徴収額の決定通知書」に、 従業員のマイナンバーを記入するよう指示する文書を送付しています。 市区町村が指示通りに実施すれば、医療機関を含む事業所に厳重な管理が求められます [.....] - その他
[京都市伏見区]子どもの肥満について、親子で考えてみませんか? (2017年3月6日 更新)
医師と栄養士の「肥満について」や運動療法などを体験! 対 象:京都市内在住の肥満傾向にある小学4~6年生と保護者 場 所:京都市桃陽病院(京都市伏見区深草大亀谷岩山町) 参加費:子ども1,000円(食事代込み) 定 員:20名 [.....]