お知らせ一覧
- 日常診療
10月13日(土)の社会保険研究会について (2018年10月10日 更新)
10月13日(土)午後2時30分から、京都府保険医協会会議室で開催する予定の「第663回社会保険研究会/不眠症治療の実際 ~睡眠と生活習慣病およびメンタルヘルスとの関連~」ですが、参加申し込みが定員に達しました。 以後の申し込みに関しまし [.....] - 医療安全
医療事故情報収集等事業(第54回報告書)~日本医療機能評価機構~ (2018年10月4日 更新)
日本医療機能評価機構が、今年4~6月の医療事故やヒヤリ・ハット事例の報告状況をまとめた 「医療事故情報収集等事業」の第54回報告書を公表しました。3カ月間の医療事故報告は1101件 ヒヤリ・ハット報告は23万8134件。 また、分析テ [.....] - 医療安全
医療事故調査制度の現況報告(2018年9月分) (2018年10月4日 更新)
日本医療安全調査機構が、2018年9月末時点の医療事故調査制度の現況 を報告しておりますので、ご参考までにご覧ください。 また、医療事故調査制度開始3年間の状況についても報告しております。 医療事故報告件数は、1年目が388件、2 [.....] - 日常診療
生活保護医療扶助指定医療機関の医療担当規定の一部改正について (2018年10月3日 更新)
生活保護医療扶助における後発医薬品使用の原則化に伴い、厚生労働省は9月28日、指定医療機関医療担当規程の一部改正について告示・通知しました。 担当規定第6条において、指定医療機関の医師は投薬又は注射を行うに当たり、後発医薬品の使用を考 [.....] - 文化・環境
【重要】中国料理ランチ付陶芸教室は中止します (2018年9月28日 更新)
下記日程にて開催を予定しておりました、中国料理ランチ付陶芸教室は 台風24号の影響を考慮し、開催を中止とさせていただきます。 大変申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。 日 時:9月30日(日) 陶 芸:午前10時3 [.....] - 医療安全
栄養剤投与目的に行われた 胃管挿入に係る死亡事例の分析 ~医療事故の再発防止に向けた提言・第6号~ (2018年9月27日 更新)
日本医療安全調査機構が、「医療事故の再発防止に向けた提言(第6号)」を公表しました。 今回は、「栄養剤投与目的に行われた 胃管挿入に係る死亡事例の分」について 「胃管挿入のリスク」、「胃管挿入手技」、「胃管挿入時の位置確認」など6項目に [.....] - 医療安全
腹腔鏡下胆嚢摘出術に係る死亡事例の分析~医療事故の再発防止に向けた提言・第5号~ (2018年9月27日 更新)
日本医療安全調査機構が、「医療事故の再発防止に向けた提言(第5号)」を公表しました。 今回は、「腹腔鏡下胆嚢摘出術に係る死亡事例の分析」について 「手術適応」や「説明と納得」「院内体制の整備」など6項目について提言しておりますので ご [.....] - 医療安全
「膀胱留置カテーテルによる尿道損傷~医療安全情報~ (2018年9月27日 更新)
日本医療機能評価機構が、医療安全情報No.80(2013年7月)で取り上げておりました 「膀胱留置カテーテルによる尿道損傷」について、その後、類似の事例が49件報告されて いるということで、再度情報提供してされておりますのでご案内いたし [.....] - 日常診療
代議員会アンケート「『機能強化加算』、かかりつけ医機能評価について」 (2018年9月25日 更新)
当会代議員に対して、初診料の機能強化加算についてどう考えるか、かかりつけ医機能評価と外来受診時定額負担についてどう考えるか-をアンケートしました。 概要は『京都保険医新聞』2018年9月25日号に掲載しましたが、自由意見等は下のPDFを参 [.....] - 医療経営
風水害や地震の備えは万全ですか? 火災保険が割安に加入できます (2018年9月21日 更新)
台風等による風水害や地震による損害は、火災保険や地震保険(居住用建物※のみ) で補償されます。補償対象は「建物」と「家財」です。 加入は両方、いずれか一方でも可能です。 風災は火災保険の多くで補償対象となっていますが、大雨による浸水等 [.....]