お知らせ一覧
- 医療安全
胃瘻造設・カテーテル交換に係る死亡事例の分析~医療事故の再発防止に向けた提言~第13号 (2021年3月17日 更新)
日本医療安全調査機構が、「医療事故の再発防止に向けた提言(第13号)」を公表しました。 今回は、「胃瘻造設・カテーテル交換に係る死亡事例の分析」について「造設位置とカテーテル逸脱の防止」「地域連携体制の整備」など 6項目について提言して [.....] - 日常診療
厚労省が「重症度、医療・看護必要度」等の経過措置再延長を事務連絡(3月10日) (2021年3月11日 更新)
厚生労働省保険局医療課は3月10日、「令和2年度診療報酬改定において経過措置を設けた施設基準等の取扱いについて」を事務連絡。2020(令和2)年度診療報酬改定により経過措置が設けられ、一旦2021(令和3)年3月末まで延長されていた施設基 [.....] - 医療安全
医療事故調査制度の現況報告(2021年2月分) (2021年3月10日 更新)
日本医療安全調査機構が、2021年2月末時点の医療事故調査制度の現況を報告しておりますので、ご参考までにご覧ください。 詳細は、下記URLをご参照ください。 https://www.medsafe.or.jp/uploads/upl [.....] - 日常診療
厚労省、コロナ自宅・宿泊療養の患者に提供される在宅医療、障害者病棟にコロナ患者を受け入れた場合の入院料等について事務連絡(2月26日) (2021年3月1日 更新)
厚生労働省保険局医療課は2月26日、「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その36)」を事務連絡。自宅療養・在宅療養を行う新型コロナウイルス感染症の患者に対して、在宅医療を提供した場合、障害者施設等入院基本料 [.....] - 日常診療
厚労省、コロナの臨時的取扱いとして、乳幼児感染防止対策加算の継続、4月からの外来等感染症対策実施加算等の取扱いを事務連絡(2月26日) (2021年3月1日 更新)
厚生労働省保険局医療課は2月26日、「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その35)」事務連絡。12月15日付事務連絡で示された「乳幼児感染防止対策加算(100点)」9月診療分までの継続等について疑義解釈を示 [.....] - 日常診療
厚労省、視神経脊髄炎のチオプリン製剤の投与対象となる患者に対するNudix hydrolase 15(NUDT15)遺伝子多型検査について事務連絡(2月22日) (2021年3月1日 更新)
厚生労働省保険局医療課は2月22日、「疑義解釈資料の送付について(その57)」を事務連絡。視神経脊髄炎の患者であって、チオプリン製剤の投与対象となる患者に対して、その投与の可否、投与量等を判断することを目的として、リアルタイムPCR法によ [.....] - 日常診療
厚労省、骨塩定量検査や創傷処理等について通知。新たに保険適用した医療機器についても(2月26日) (2021年3月1日 更新)
厚生労働省保険局医療課長は2月26日、「『診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について』等の一部改正について」を発出。D217「骨塩定量検査」、K000「創傷処理」等について、通知の追加を行いました。 また同日、新た [.....] - 文化・環境
web講演会「人を恐れない神の鳥ライチョウを守る!」 (2021年2月19日 更新)
Web市民公開講演会「人を恐れない神の鳥ライチョウを守る!」 2020年4月に予定していた上記講演会につきまして、あらためて21年4月25日にweb講演会として開催することとなりました。 ご案内は下記の通りです。ぜひご参加下さい。 [.....] - 医療経営
新型コロナウイルス関連の医療機関経営情報 更新しました2月18日 (2021年2月18日 更新)
新型コロナウイルス関連の医療機関経営情報を更新しました。(2021.2.18) https://healthnet.jp/informations/informations-26787/ - 医療安全
免疫抑制・化学療法によりHBVが再活性化した事案について注意喚起~医療安全情報~ (2021年2月17日 更新)
2月15日、日本医療機能評価機構は、スクリーニング、モニタリングなどの未実施や核酸アナログ製剤の投与の中断で、免疫抑制・化学療法によりB型肝炎ウイルス(HBV)が再活性化し、患者に影響のあった事例が報告されているとし、医療安全情報として注意 [.....]