お知らせ一覧
- 日常診療
厚労省、コロナの臨時的取扱い(その52)(その53)で、宿泊・自宅療養への訪問看護の特例を示す (2021年8月13日 更新)
厚生労働省保険局医療課は8月4日、事務連絡「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その52)」を、8月11日には「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その53)」をそれぞれ発出しま [.....] - 医療制度・調査
国・府宛に「陽性患者に『良質かつ適切な医療を受ける権利』を保障せよ」と要請 (2021年8月12日 更新)
8月2日に政府が表明した「入院は重症化患者や特に重症化リスクの高い人に 重点化」「自宅・宿泊療養者の急変に備え、空床を確保」「入院患者以外は自宅 療養を基本とし、家庭内感染の恐れが自宅療養できない事情などがある場合に宿 泊療養を活用」する方 [.....] - 医療制度・調査
福祉国家構想研公開連続講座①②の動画案内 (2021年8月12日 更新)
6月26日に開催された福祉国家構想研究会・オンライン公開連続講座①「コロナ禍の労働市場と労働運動―非正規・貧困・ジェンダー平等の視点から―」と、7月24日に開催された講座②「地方自治、地方経済のゆくえ―地域を支える方途を探る―」の動画を下記 [.....] - 文化・環境
食の安全問題リモート講演会 (2021年8月6日 更新)
遺伝子組み換えとゲノム編集 ゲノム編集食品とはなにか。遺伝子組換え食品との違いは。消費者が選択するにはどうしたらいいのか。安全な食品とは。 消費者として知っておくべき基礎的な情報から、食品の安全性やその安全性を守るために私たちができるこ [.....] - 医療安全
新型コロナワクチンの間違い接種情報(厚労省より) (2021年8月4日 更新)
厚生労働省健康局健康課予防接種室は、8月3日付の事務連絡「新型コロナワクチンの間違い接種情報No.1及びNo.2について」とともに、医療従事者への注意喚起資材を作成し、都道府県などに周知しました。 注意喚起資材では、使用済み注射器の再 [.....] - 日常診療
厚労省、コロナで自宅療養・宿泊療養の患者への往診・訪問診療時に「救急医療管理加算1」の算定が可能と事務連絡(7月30日) (2021年8月3日 更新)
厚生労働省保険局医療課は7月30日、「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その51)」を事務連絡。新型コロナウイルスに感染し、自宅・宿泊療養を行っている者に対して、往診又は訪問診療を実施した場合に、救急医療管 [.....] - 日常診療
厚労省「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き」を第5.2版に更新(7月30日) (2021年8月3日 更新)
厚生労働省は7月30日、「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き」を更新し、第5.2版を公開しました。中和抗体薬カシリビマブ/イムデビマブについて追記するなどしています。 「新型コロナウイルス感染症(COVID- [.....] - 医療安全
カテーテルアブレーションに係る死亡事例の分析~医療事故の再発防止に向けた提言~第14号 (2021年7月29日 更新)
日本医療安全調査機構は28日、「医療事故の再発防止に向けた提言(第14号)」を公表しました。 今回は「カテーテルアブレーションに係る死亡事例の分析」について、「多職種チームでのカテーテルアブレーションの安全確保」や「適応の判断とリスク評価 [.....] - 日常診療
厚労省、新型コロナ中和抗体薬「カシリビマブ及びイムデビマブ」(ロナプリーブ™点滴静注セット300、ロナプリーブ™点滴静注セット1332)の特例承認を受け事務連絡(7月20日) (2021年7月21日 更新)
厚生労働省は7月20日、新型コロナウイルス感染症の患者を対象とした中和抗体薬「カシリビマブ及びイムデビマブ」(販売名:ロナプリーブ™点滴静注セット300、ロナプリーブ™点滴静注セット1332)が令和3年7月19日に新型コロナウイルス感染症 [.....] - 医療安全
人工呼吸器の回路の接続外れについて注意喚起~医療安全情報~ (2021年7月16日 更新)
7月15日、日本医療機能評価機構は、人工呼吸器の回路の接続外れについて医療安全情報として注意喚起しました。 2017年1月1日~2021年5月31日までに39件報告されています。 事例が発生した医療機関の取り組みとして、 ・人工呼 [.....]