お知らせ一覧
- 医療経営
勤務医対象 確定申告書作成会~作成から申告まで代行します (2025年2月17日 更新)
書類の記載漏れや不備がないか自分で申告するのが不安、一度税理士にチェックしてほしい…という先生方のために、申告書を作成し申告まで代行します。 経験豊富な税理士が対応いたしますので、安心してお任せください。 日時 2025年2月10日 [.....] - 医療経営
【参加費無料】雇用管理講習会「人材確保と定着率アップの心得」 (2025年2月17日 更新)
「良い職場には良い人材」をモットーに、働きやすい職場環境を整えるための心得を 桂好志郎社会保険労務士が解説します。ぜひご参加下さい。 と き 2月26日(水)14時~16時 ところ 京都府保険医協会・ルームA~C(Web併用) [.....] - 医療経営
第三者承継・閉院セミナー (2025年2月17日 更新)
承継・閉院のお悩みをワンストップで支援!! 承継・閉院をお考えの先生に、その方法・スケジュール・注意点などを 実例を示しながら解説します。 と き 2025年3月13日(木)14時~16時 ところ 京都府保険医協会 ルームA~C [.....] - 医療経営
診療所1施設18万円支給、病床削減1床約410万円支給など、厚労省が「令和6年度医療施設等経営強化緊急支援事業」の実施を通知(2月12日) (2025年2月14日 更新)
厚生労働省医政局長は2月12日、通知「令和6年度医療施設等経営強化緊急支援事業の実施について」を発出しました。 当該通知では、医療施設等経営強化緊急支援事業を実施要綱に基づき実施するとしており、①生産性向上・職場環境整備等支援事業 [.....] - 日常診療
厚労省、修学旅行時等においては「資格確認書」写し等により資格確認可能と事務連絡(2月12日) (2025年2月14日 更新)
厚生労働省保険局医療課・医療介護連携政策課は2月12日、事務連絡「『健康保険証の廃止に伴う修学旅行等の学校行事や部活動の合宿・遠征等における児童生徒本人の被保険者資格の確認方法について』の一部改正について」を発出しました。 当該事 [.....] - 日常診療
厚労省、下水道管破損による道路陥没事故の被災者は、保険証等なくとも受診可との事務連絡等を発出(2月11日) (2025年2月14日 更新)
厚生労働省保険局医療課は2月11日、事務連絡「流域下水道管の破損に起因する道路陥没事故に伴う災害の被災者に係るマイナ保険証又は資格確認書等の提示について」を発出しました。 当該事務連絡では、流域下水道管の破損に起因する道路陥没事故 [.....] - 日常診療
厚労省、大雪災害の被災者は、保険証等なくとも受診可との事務連絡等を発出(2月7日) (2025年2月14日 更新)
厚生労働省保険局医療課は2月7日、事務連絡「令和7年2月4日からの大雪に伴う災害の被災者に係るマイナ保険証又は資格確認書等の提示等について」を発出しました。 当該事務連絡では、令和7年2月4日からの大雪に伴う災害の被災に関して、被 [.....] - 日常診療
厚労省、通知「医療法の一部を改正する法律の一部施行について」を一部改正(2月7日) (2025年2月14日 更新)
厚生労働省医政局長は2月7日、通知「『医療法の一部を改正する法律の一部施行について』の一部改正について」を発出しました。 当該通知では、五類感染症の病原体により汚染された医療機器又は繊維製品の滅菌消毒の業務委託、病院の調理業務を受 [.....] - 医療安全
厚労省、2024年度(令和6年度)補正予算においても「医療機関におけるサイバーセキュリティ確保事業」を実施と事務連絡(2月4日) (2025年2月10日 更新)
厚生労働省医政局特定医薬品開発支援・医療情報担当参事官室は2月4日、事務連絡「『医療機関におけるサイバーセキュリティ確保事業』の実施に係る支援対象病院の選定について(依頼)」を発出しました。 当該事務連絡は、病院におけるサイバーセ [.....] - 医療経営
いまさら聞けない!?資産形成を学ぶ 第13回勤務医のための講習会[3月12日]開催 (2025年2月6日 更新)
人生100年時代、現役時代に考える資産形成と資産防衛 将来の準備は十分にできていますか? 経済的に自立した豊かな生活を送るために必要な資金を、 今からどのように確保すると良いのでしょうか。 お金の専門家に聞いてみませんか。 「 [.....]