お知らせ一覧
- 医療制度・調査
感染急拡大での府市民の混乱解消を 府知事の明確なメッセージ発信求める (2022年1月31日 更新)
新型コロナウイルス感染症の感染拡大の勢いが止まらず、感染症対応にあたるすべての機関・専門職の最大限の努力をもってしても第5波までに積み上げてきた仕組みだけでは対応できない状況に陥っています。中でも感染症対策の中核を担う保健所の逼迫は深刻であ [.....] - 医療安全
セレネース注とサイレース静注の取り違えで注意喚起~医療安全情報~ (2022年1月31日 更新)
日本医療機能評価機構は、セレネース注とサイレース静注の取り違えについて医療安全情報として注意喚起しました。 2016年1月1日から2021年11月30日までに、6件の事例が報告されています。 事例が発生した医療機関の取り組みとして、 [.....]
二類感染症患者入院診療加算、救急医療管理加算1の算定と公費負担について (2022年1月31日 更新)
協会への電話照会が増えております。以下をご確認下さい。(22年11月4日記載) ①二類感染症患者入院診療加算(臨時的取扱い)(外来診療)(250点)(新型コロナウイルス感染症について医学的に初診といわれる診療行為がある場合)(診療・検査医 [.....]- 日常診療
厚労省、介護療養病床等、介護医療院、老人保健施設のコロナ患者へのレムデシビル投与について、薬剤料の算定可との解釈示す(1月28日) (2022年1月29日 更新)
厚生労働省保険局医療課は1月28日、事務連絡「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その65)」を発出しました。 当該事務連絡では、介護療養病床等に入院している者又は介護医療院若しくは介護老人保健施設に [.....] - 日常診療
2022年度診療報酬改定 新点数検討会を開催します! (2022年1月28日 更新)
2022年度診療報酬改定に対応して、京都府保険医協会では、改定のポイントをわかりやすく解説する点数検討会を以下の通り開催します。ぜひご参加下さい。 ※会場参加の場合、必ずマスクを着用して下さい。席は間を空けて座るなど、Social d [.....] - 日常診療
新型コロナウイルス感染症の感染急拡大時の外来診療の対応(1月27日)京都市 (2022年1月28日 更新)
新型コロナウイルス感染症の感染急拡大時の外来診療の対応について、京都市がお知らせを出しました。 同居家族などの感染者の濃厚接触者が有症状となった場合、医師の判断により検査を行わなくとも、臨床症状で診断することができるとしています(医療 [.....] - 日常診療
厚労省、ラゲブリオの医療機関及び薬局への配分に係るQ&Aを追加・修正(1月21日) (2022年1月22日 更新)
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部及び医薬・生活衛生局総務課は1月21日、事務連絡「新型コロナウイルス感染症における経口抗ウイルス薬の医療機関及び薬局への配分について」を改正し発出。「新型コロナウイルス感染症における経口抗ウイ [.....] - 日常診療
厚労省、即応病床等へのコロナ以外の救急患者受入れに係る病床確保料の取扱いを事務連絡(1月20日) (2022年1月22日 更新)
厚生労働省医政局総務課、厚生労働省医政局地域医療計画課は1月20日、事務連絡「即応病床等への救急患者の受入れに係る病床確保料の取扱いについて」を発出しました。 当該事務連絡では、令和3年度新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業( [.....] - 日常診療
後藤厚労大臣、中医協に22年度診療報酬改定について諮問(1月14日) (2022年1月22日 更新)
後藤茂之厚生労働大臣は1月14日、中央社会保険医療協議会の小塩隆士会長に対し、令和4年度(2022年度)診療報酬改定について諮問しました。 また併せて「令和4年度(2022年度)診療報酬改定に係るこれまでの議論の整理」が提示されて [.....] - 医療安全
薬剤の誤投与に係る死亡事例の分析~医療事故の再発防止に向けた提言~第15号 (2022年1月18日 更新)
日本医療安全調査機構は1月17日、「医療事故の再発防止に向けた提言(第15号)」として「薬剤の誤投与に係る死亡事例の分析」を公表しました。 提言1:薬剤の処方から投与までの工程において、確認のタイミングを明確にし、患者への薬剤 [.....]