お知らせ一覧
- 日常診療
厚労省、疑義解釈その53(7月19日)、その54(7月24日)を発出。ICUの施設基準等について解釈示す。 (2023年7月28日 更新)
厚生労働省保険局医療課は、7月19日に事務連絡「疑義解釈資料の送付について(その53)」を、7月24日に同「疑義解釈資料の送付について(その54)」を、それぞれ発出しました。 疑義解釈その53では、特定集中治療室管理料の施設基準 [.....] - 文化・環境
食の安全問題講演会のお知らせ (2023年7月28日 更新)
協会は環境対策の一環として、「食の安全問題講演会」を8月26日(土) 14時~京都府保険医協会会議室(Web併用)で開催します。 テーマは「健康食品のチェックポイントを知ろう!~安全な利用のために~」。 「健康によい」というもの [.....] - 医療制度・調査
協会、保険証問題で談話を発表。要望書も提出 (2023年7月24日 更新)
厚生労働省は7月10日、保険局長通知(以下、通知)「マイナンバーカードによるオンライン資格確認を行うことができない場合の対応について」を発出しました。 マイナンバーカードで資格確認ができない場合について、患者自身のスマートフォンなどで [.....] - 医療制度・調査
【ご案内】京都地域リハビリテーションシンポジウム2023 (2023年7月24日 更新)
◆◇地域における リハビリテーションの様々な支援のカタチ◇◆ と き:2023年7月30日(日) 13:00~16:00参加費:無料(事前申込み制)方 法:ZOOMにてWEB開催 【 基調講演 】座長 眞田 正志 理学療法士 (こなか医 [.....] - 日常診療
【ご注意下さい】保険証持参を呼び掛けましょう! 保険局長通知等が求める窓口業務は、非常に煩雑で窓口混乱の原因に! (2023年7月20日 更新)
厚生労働省保険局長は7月10日、マイナ保険証トラブルによる窓口10割負担を回避させようと、通知「マイナンバーカードによるオンライン資格確認を行うことができない場合の対応について」を発出しました。 https://wp.me/pcX6 [.....] - 医療安全
腹腔鏡の曇り止め用の湯による熱傷で注意喚起~医療安全情報~ (2023年7月20日 更新)
日本医療機能評価機構は、腹腔鏡手術の閉創時に、温かい生理食塩液で皮下や皮膚を洗浄するところ、腹腔鏡の曇り止め用の熱い湯で洗浄したため熱傷が生じた事例に関して、医療安全情報として注意喚起しました。 2017年1月1日~2023年5月31日ま [.....] - 日常診療
令和5年度(2023年度)「施設基準の定例報告」が始まっています (2023年7月12日 更新)
施設基準等を届け出た保険医療機関は、各種通知等に基づき、毎年7月1日現在の状況を地方厚生局長へ報告する必要があり、今年度報告の受付が始まっています。 近畿厚生局の定例報告に係るホームページにて、各医療機関の提出書類の必要性の有無、 [.....] - 日常診療
保険医療機関と生活保護指定医療機関の申請等手続きが、同時に1枚の様式で、厚生局事務所にて可能に(7月1日) (2023年7月12日 更新)
厚生労働省社会・援護局保護課、厚生労働省保険局医療課は6月30日、事務連絡「生活保護法施行規則及び保険医療機関及び保険薬局の指定並びに保険医及び保険薬剤師の登録に関する省令の一部を改正する省令の施行に伴う事務の取扱いについて」を発出しまし [.....] - 日常診療
令和5年7月7日からの大雨による災害の被災者は保険証等の提示なくとも受診可(7月8日) (2023年7月12日 更新)
厚生労働省保険局医療課は7月8日、事務連絡「令和5年7月7日からの大雨による災害の被災者に係る被保険者証等の提示等について」を発出しました。 当該事務連絡では、令和5年7月7日からの大雨による災害の被災に伴い、被保険者証等を紛失あ [.....] - 日常診療
厚労省、オンライン資格確認ができない場合の窓口対応等に関して通知(7月10日) (2023年7月12日 更新)
厚生労働省保険局長は7月10日、通知「マイナンバーカードによるオンライン資格確認を行うことができない場合の対応について」を発出しました。 当該通知では、マイナンバーカードによるオンライン資格確認を行うことができない場合の、窓口での対応 [.....]