お知らせ一覧
- 医療安全
加温加湿器との併用による人工鼻の閉塞について注意喚起~医療安全情報~ (2024年5月17日 更新)
日本医療機能評価機構は、人工呼吸器を使用中に、加温加湿器と併用したことにより人工鼻が結露で閉塞し、換気が困難になった事例について、医療安全情報として注意喚起しました。 2019年1月1日~2024年3月31日までに5件報告されています。 [.....] - 医療制度・調査
医療機関への責任転嫁をやめ保険証の存続を (2024年5月14日 更新)
マイナ保険証の利用率は5.47%と依然低迷しているにもかかわらず、武見厚生労働相は国会で「利用率に関係なく12月2日に保険証廃止」と言明(4/17)した。厚生労働省は5月~7月を集中取組月間として、①利用率アップした医療機関に一時金②あらゆ [.....] - 日常診療
厚労省、紅麹を含む健康食品に係る診療について疑義解釈(3月29日) (2024年5月11日 更新)
厚生労働省保険局医療課は3月29日付けで、2022年度(令和4年度)診療報酬改定に係る事務連絡として「疑義解釈資料の送付について(その65)」を発出。紅麹を含むいわゆる健康食品を喫食した者に係る診療について、解釈を示しました。 無 [.....] - 日常診療
厚労省、疑義解釈(その4)を発出(5月10日) (2024年5月11日 更新)
厚生労働省保険局医療課は5月10日、2024年度(令和6年度)診療報酬改定に係る事務連絡「疑義解釈資料の送付について(その4)」を発出しました。 今回の疑義解釈では、地域包括診療加算、地域包括診療料、療養病棟入院基本料、リハビリテ [.....] - 日常診療
【ご案内】クリニック院長向け・ベースアップ評価料学習会 (2024年5月10日 更新)
今次の診療報酬改定で新設されたベースアップ評価料について中小規模のクリニック向けに学習会を行います。 評価料を算定するにあたっての基礎知識、届出の書類の書き方に加え、社労士から就業規則、労働条件通知書の整備などを、税理士から賃上げ促進 [.....] - 日常診療
生活習慣病管理料(Ⅰ)・(Ⅱ)の療養計画書 (2024年5月9日 更新)
2024年度診療報酬改定で、生活習慣病管理料が(Ⅰ)・(Ⅱ)となりました。 また、療養計画書が見直されました。 算定要件で、療養計画書を交付した場合に算定可能となっており、継続の場合でも療養計画書の内容に変更があった場合、患者又は家族か [.....] - 医療制度・調査
医師・医学者として「セキュリティ・クリアランス法案」を認めない (2024年5月2日 更新)
「重要経済安保情報の保護及び活用に関する法律案」が4月5日、衆議院で可決された。法案は安全保障に「支障」を及ぼす恐れがある情報の取扱者に保全義務を課し、情報漏洩に対しては5年以下の拘禁刑等の罰則を設ける。情報取扱者に対して適用されるのが「適 [.....] - 医療制度・調査
子ども・子育て支援金制度の問題を指摘 (2024年4月26日 更新)
子ども・子育て支援法等の一部を改正する法律案が4月18日に衆議院で可決した。同法案は国の「異次元の少子化対策」の具体化とその財源確保を目的とする。 この法案について、①制度創設の基本理念が誤っている②法案に盛り込まれた内容自体の問題③ [.....] - 医療制度・調査
財務省の診療所偏在対策に反論 (2024年4月26日 更新)
財務省は4月16日、診療所の偏在を問題視して診療所の報酬単価の適正化、地域別単価の導入、自由開業・自由標榜の見直しなどを提案。 これに対し、診療所過不足により地域単価を設定する手法は、患者の受療行動への面からも「悪手」であり、診療所不 [.....] - 医療経営
新しく医療機関に勤められた方の研修会(従業員研修会) (2024年4月25日 更新)
医療機関の勤務経験が短い方を対象に、医療従事者に必要な「接遇」「医療安全」「保険基礎知識」の3分野の基礎を実践形式で楽しく・わかりやすく学んでいただける研修会です。 ※人気の研修会ですので、お早めにお申し込みください。 ※一方のみの参加 [.....]