お知らせ一覧
- 医療制度・調査
RCEP(アールセップ)って何? TPPとどう違う!? (2017年3月6日 更新)
2月27日から3月4日まで神戸市でRCEP(東アジア地域包括的経済連携)の会合が開かれています。 TPPがトランプ大統領の登場で頓挫しましたが、RCEPもメガ自由貿易協定の一つです。 参加国はASEAN10カ国、中国、インド、韓国、ニ [.....] - 日常診療
病理標本作製料の点数の取扱いについて (2017年3月6日 更新)
2017年2月14日から、以下の病理標本作製料が一部改正され点数設定がされました。 【適用:2月14日】 →PD-L1タンパク免疫染色(免疫抗体法)病理組織標本作製(2,700点) ア PD-L1タンパク免疫染色(免疫抗体法)病理組 [.....] - 日常診療
中医協ピックアップ(2017年2月22日開催)! (2017年3月6日 更新)
●「かかりつけ医機能」をテーマに議論 中医協総会は2月22日、次期改定に向けて横断的事項として「かかりつけ医機能」に ついて議論しました。 中川俊男委員(日本医師会副会長)は、厚労省が示した、イギリス・ドイツ・フランスの実践例に対し [.....] - その他
口腔リーフレットをご活用ください! 千葉県保険医協会が作成! (2017年3月6日 更新)
シリーズ第18弾「口の中にもカビが生えることがあります(口腔カンジダ症)」!! 千葉県保険医協会の口腔プロジェクト委員会は2001年より口腔リーフレットを作成しています。 口腔と全身の関わりを明らかにすることで、国民の歯科・口腔医療 [.....] - 日常診療
平成28年度診療報酬改定において経過措置を受けた施設基準の取扱いについて事務連絡が発出されました (2017年2月28日 更新)
平成28年度診療報酬改定において、平成29年4月1日以降も引き続き算定する場合に届出が必要とされているものについての取扱いについて、平成29年2月23日付で地方厚生局あての事務連絡が発出されました。 届出の提出期限は4月10日(月)と [.....] - 日常診療
疑義解釈(その9)が発出されました (2017年2月28日 更新)
平成29年2月23日付で疑義解釈資料の送付について(その9)が発出されました。 内容はDPC関連、歯科点数、調剤点数に関するものです。 なお、その他として、保険調剤等に係る一部負担金の支払いにおけるポイント提供については、 [.....] - 医療制度・調査
「介護医療院」・「地域共生社会」ってなに!? 介護保険法改正案が閣議決定! (2017年2月24日 更新)
去る2月7日、介護保険法改正案が閣議決定され、国会へ法案提出されました。 法案名は「地域包括ケアシステムの強化のための介護保険法等の一部を改正する法律案」です。 法案のポイントは下記URLからご覧いただけます! http://www.m [.....] - 日常診療
中医協ピックアップ(2017年2月8日開催)! (2017年2月24日 更新)
<中医協総会より> ●外来医療の議論始まる 「外来医療(その1)」として外来医療の議論が始まりました。 資料は主に、医療機関数の推移や患者の受診状況、診療報酬上の評価の変遷等、 現状を説明するものに続いて、その他として前々回の総会で意見 [.....] - 医療経営
さらに使いやすくなりました! 新規開業資金融資(京都銀行提携) (2017年2月17日 更新)
新規開業融資の限度額を6,000万円から1億円まで引き上げました。 協会調査斡旋手数料を無料、さらに利率は会員特別優遇金利にて、 開業を全面的にサポートする期間限定キャンペーンを実施中です! 新規開業を予定されている先生はぜひ、 [.....] - 医療経営
医療機関のリスクへの備えは万全ですか? 医師賠償責任保険等はいつからでも加入できます (2017年2月17日 更新)
保険医協会は医療機関や会員医師・ご家族・医療従事者を取り巻くリスクに対応できる多様な 補償をご用意しています。リスク対策は万全かいま一度ご確認ください。下記(1)(2)(3)の2017年度パンフレットは『京都保険医新聞』第2989号(201 [.....]