お知らせ一覧
- 日常診療
厚労省、有効期限切れの保険証持参の場合の資格確認等について事務連絡(6月27日) (2025年7月1日 更新)
厚生労働省保険局医療課・医療介護連携政策課は6月27日、「健康保険証の有効期限切れに伴う暫定的な取扱いに関する疑義解釈資料の送付について」を事務連絡しました。 当該通知では、健康保険証の有効期限切れに伴う暫定的な取扱いとして、有効 [.....] - 日常診療
厚労省、病床削減に対する交付金の第2次内示を発出、対象は全国で4,108床(6月27日) (2025年7月1日 更新)
厚生労働省医政局医療経理室は6月27日、事務連絡「令和7年度医療施設等経営強化緊急支援事業(病床数適正化支援事業)の内示について」を発出。本事業に係る第2次内示の配分額の算定方法、都道府県から医療機関への給付金の支給方法等について、各都道 [.....] - 医療制度・調査
骨太方針2025に批判談話 (2025年6月30日 更新)
2025 年6月 13 日に閣議決定された経済財政運営と改革の基本方針に対し協会は、「まともに医療が受けられない事態を生み出す危険な内容」との談話を26日に発表した。 方針は、2026 年度診療報酬改定について「昨今の物価上昇による影 [.....] - 医療安全
日本医療機能評価機構が「医療事故情報収集等事業」報告書(第81回)を公表 (2025年6月26日 更新)
2025年6月25日、日本医療機能評価機構は「医療事故情報収集等事業」の第81回報告書を公表しました。 報告書では、以下の分析テーマを取り上げています。 ・胃瘻・腸瘻の造設・カテーテル交換や管理に関連した事例 ・院外で粉砕調剤された持 [.....] - 日常診療
京都府保険医協会の保険講習会をご利用ください!(7ー9月案内) (2025年6月25日 更新)
_協会は新規開業前後の医師・医療機関従業員の方を対象とした講習会を毎月開催しています。 _講習の内容は、 医療保険制度、 レセプト審査、新規個別指導、医療法立入検査など、保険診療を行っていく上で基本となる項目を取り揃えています。保険医 [.....] - 医療経営
医院・診療所での接遇マナー研修(初級) (2025年6月9日 更新)
◆FAXでのお申し込みはこちらから◆ 実践形式の講習を取り入れ、楽しく・わかりやすく・ためになると毎回好評いただいている研修です。医療従事者に必要な「接遇」の基礎をしっかり学んでいただけます。 勤続年数に関係なく、保険医協会の接 [.....] - 医療経営
第78回定期総会・シンポジウム[7月27日(日)] (2025年6月9日 更新)
第78回定期総会・シンポジウム「生き残れる組織とは-今後の保険医協会を考える」 日 時:7月27日(日)14時~17時30分 場 所:ホテルグランヴィア京都5階「古今の間」またはWeb[Zoom] ※ご出席には事前申込が必要です。 [.....] - 日常診療
厚労省、精神科救急急性期医療入院料等の医師配置、入退院支援加算等の看護師配置等に係る疑義解釈その27を発出(5月29日) (2025年6月4日 更新)
厚生労働省保険局医療課は5月29日、事務連絡「疑義解釈資料の送付について(その27)」を発出しました。 当該事務連絡では、A311精神科救急急性期医療入院料、A311―2精神科急性期治療病棟入院料、A311―3精神科救急・合併症入 [.....] - その他
京都民医連「介護問題学習会」開催のお知らせ (2025年5月29日 更新)
介護の諸問題を広く発信されている、東京大学名誉教授の上野千鶴子さんを招いた介護問題学習会が、下記の通り開催されますのでご案内申し上げます。京都民主医療機関連合会主催で、京都府保険医協会も後援しています。 △日 時=2025年6月29日 [.....] - 日常診療
厚労省、疑義解釈その25、その26を発出(5月19日、20日) (2025年5月21日 更新)
厚生労働省保険局医療課は5月19日、事務連絡「疑義解釈資料の送付について(その25)」を、また5月20日、事務連絡「疑義解釈資料の送付について(その26)」を、それぞれ発出しました。 疑義解釈その25では、機能強化型在宅療養支援診 [.....]