お知らせ一覧
- 日常診療
検査料が追加されました (2018年6月11日 更新)
2018年5月31日付で、下記の検査が追加されました。 D007血液化学検査 →オートタキシン(194点) ア D007血液化学検査の「48」Mac-2結合蛋白糖鎖修飾異性体の所定点数に準じて算定する。 イ 本検査は、サンドイッ [.....] - 日常診療
2018年度集団的個別指導の日程決定 (2018年6月11日 更新)
2018年6月6日、近畿厚生局京都事務所から、2018年度の指導スケジュールが 情報開示されました。 2018年度の集団的個別指導の日程は以下のとおりです。 京都市内:7月12日(木) 府 北 部:7月19日(木) 集団的個 [.....] - 日常診療
厚労省Q&A(疑義解釈資料)その4が出ました! (2018年6月11日 更新)
2018年5月25日、厚生労働省保険局医療課より、2018年度診療報酬改定に係るQ&A (疑義解釈資料)その4を発出しました。 ご確認ください。 http://www.mhlw.go.jp/file.jsp?id=558623& [.....] - 医療安全
G-CSF製剤などの添文改訂を指示【厚労省】 (2018年6月7日 更新)
6月5日付で、厚労省医薬・生活衛生局医薬安全対策課は、G-CSF製剤など5件について 添付文書改訂を関係企業に指示しました。 なお、今回改訂を指示した5件については、いずれも死亡例の報告はありません。 詳細は下記URLをご参照くだ [.....] - 医療安全
「気管切開術後早期の機関切開チューブ逸脱・迷入に係る死亡事例の分析」~医療事故の再発防止に向けた提言~第4号~ (2018年6月7日 更新)
日本医療安全調査機構が、「医療事故の再発防止に向けた提言(第4号)」を公表しました。 今回は、「気管切開術後早期の気管チューブ逸脱・迷入に係る死亡事例の分析」について リスクの把握や気管切開チューブの交換時期、院内体制など7項目について [.....] - 医療安全
医療事故調査制度の現況報告(2018年5月分) (2018年6月7日 更新)
日本医療安全調査機構が医療事故調査制度の現況(2018年5月末時点) を報告しております。 ご参考までにご覧ください。 ※詳細は下記URLをご参照ください。 https://www.medsafe.or.jp/uploads/u [.....] - 医療制度・調査
医療機関のホームページも広告規制の対象に (2018年6月5日 更新)
6月から新ガイドラインで規制強化 厚生労働省は、「医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関する広告等に関する指針(医療広告ガイドライン)」を策定。2018年6月1日から施行となった。 新たな「医療広告ガイドライン」ではホームペ [.....] - 医療安全
医薬品・医療機器等安全性情報のご案内 (2018年5月24日 更新)
厚生労働省医薬・生活衛生局医薬安全対策課が、医薬品・医療機器等安全性情報を 発出しました。 内容は、医療現場で小児に対する適応外使用例が多く確認された利尿剤スピロノラクト 等4成分が紹介されております。 ※詳しくは下記URLをご [.....] - 医療安全
医療安全管理者が行う患者・家族に寄り添う対応 【参加者募集中!!】 (2018年5月18日 更新)
【医療安全担当者交流会】 『医療安全管理者が行う患者・家族に寄り添う対応』 医療安全担当者は、日頃から患者さんの対応等で大変な思いをされていることと思います。 協会では、そのような方々に交流の場を設け、日常業務に少しでもお役に立つ [.....] - 医療安全
画像診断報告書の確認不足で注意喚起~医療安全情報~ (2018年5月16日 更新)
画像診断報告書を確認しなかった事例が37件報告されています。 (集計期間:2015年1月1日~2018年3月31日)。 これを受けて日本医療機能評価機構が、画像診断報告書の確認不足について注意喚起しており 「画像検査~画像診断報告 [.....]