医療安全
- 医療安全
温めたタオルによる熱傷で注意喚起~医療安全情報~ (2022年8月17日 更新)
日本医療機能評価機構は、静脈穿刺前の血管拡張や温罨法のために温めたタオルを患者に使用した際の熱傷に関して、医療安全情報として注意喚起しました。 2018年1月1日から2022年6月30日までに16件報告されています。 事例が発生した [.....] - 医療安全
下肢閉塞性動脈硬化症の患者の弾性ストッキングの着用で注意喚起~医療安全情報~ (2022年7月19日 更新)
日本医療機能評価機構は、下肢閉塞性動脈硬化症の患者の弾性ストッキングの着用に関して医療安全情報として注意喚起しました。 2018年1月1日から2022年5月31日までに7件報告され、そのうち6件は、着用後に下肢に虚血症状を生じています。 [.....] - 医療安全
日本医療機能評価機構が「医療事故情報収集等事業」第69回報告書を公表 (2022年6月29日 更新)
2022年6月、日本医療機能評価機構は「医療事故情報収集等事業」の第69回報告書を公表し、「患者間違いに関連した事例」が分析テーマとして取り上げられております。 今回、患者にモノを投与する/使用する/渡す際に発生した事例を取り上げ、そ [.....] - 医療安全
日本医療機能評価機構が「医療事故情報収集等事業」第68回報告書を公表 (2022年6月29日 更新)
2022年3月、日本医療機能評価機構は「医療事故情報収集等事業」の第68回報告書を公表しました。 今回、「患者間違いに関連した事例」、「新型コロナウイルス感染症に関連した事例」が分析テーマとして取り上げられております。 「患者間違い [.....] - 医療安全
抗がん剤投与前の血液検査値の未確認で注意喚起~医療安全情報~ (2022年5月16日 更新)
日本医療機能評価機構は、抗がん剤投与前の血液検査値の未確認について医療安全情報として注意喚起しました。 2018年1月1日から2022年3月31日までに、血液検査値を確認せず、中止すべき抗がん剤を投与した事例が、6件報告されています。 [.....] - 医療安全
使用済み内視鏡の別の患者への使用で注意喚起~医療安全情報~ (2022年5月16日 更新)
日本医療機能評価機構は、使用済み内視鏡の別の患者への使用について医療安全情報として注意喚起しました。 2016年1月1日から2022年2月28日までに、使用した内視鏡を洗浄・消毒せずに別の患者に使用した事例が、9件報告されています。 [.....] - 医療安全
コミナティ筋注の5~11歳用と12歳以上用の誤接種で注意喚起(ファイザー株式会社) (2022年4月19日 更新)
ファイザー株式会社は、コミナティ筋注の5~11歳用と12歳以上用で誤接種の事例が発生しているとして、注意喚起しています。 医薬品医療機器総合機構(PMDA)のホームページに掲載された文書では、 ・コミナティ筋注の5~11歳用と12歳 [.....] - 医療安全
頸部手術に起因した気道閉塞に係る死亡事例の分析~医療事故の再発防止に向けた提言~第16号 (2022年3月29日 更新)
日本医療安全調査機構は3月28日、「医療事故の再発防止に向けた提言(第16号)」として「頸部手術に起因した気道閉塞に係る死亡事例の分析」を公表しました。 提言1:頸椎前方固定術、甲状腺切除術、頸部リンパ節郭清術などの頸部術後は、静脈還 [.....] - 医療安全
医療安全リモート講習会「医療事故に関わった職員のメンタルケアのあり方」 (2022年3月11日 更新)
重大な医療事故が発生すると、医療安全管理担当者にはさまざまな対応が求められる。患者の回復のための最善の医療の提供や患者・家族への説明などは、迅速な対応が求められる。職員に対しては事故の状況のヒアリングが必要であり、医療事故に関わったことで精 [.....] - 医療安全
小児への新型コロナワクチン筋注の方法と注意点に関する動画公開(厚労省より) (2022年3月2日 更新)
小児(5~11歳)への新型コロナウイルスワクチン接種の実施に伴い、厚労省は筋肉内注射の方法と注意点をまとめた動画をYouTubeに公開しました。 厚労省の通知では、以下のように事務連絡しております。 3歳以上の小児の筋注では、三角筋 [.....]