お知らせ一覧
- その他
九条医療人の会 オンライン講演会 (2021年11月26日 更新)
コロナ禍に日本国憲法を読む とき 22年1月6日(木)18:30~20:00 Zoomウェビナーにて公開開催。事前申込 どなたでも無料でご参加いただけます 当日資料はこちらから ※案内チラシはこちらから 講師 藤原 辰史 氏 [.....] - その他
【重要なお知らせ】協会会費・保険料等 社会保険診療報酬振込指定口座(京都銀行)から 引落しの皆さまへ (2021年11月25日 更新)
【重要なお知らせ】協会会費・保険料等 社会保険診療報酬振込指定口座(京都銀行)から 引落しの皆さまへ 京都銀行における医療機関の諸費用引落し業務変更に伴い、協会会費・保険料等を京都銀行の社会保険診療報酬振込指定口座から引落しの皆さ [.....] - 医療安全
メイロン静注250mL製剤の誤った処方で注意喚起~医療安全情報~ (2021年11月17日 更新)
日本医療機能評価機構は、メイロン静注250mL製剤の誤った処方について医療安全情報として注意喚起しました。 2019年1月1日~21年9月30日までに3件の事例が報告されています。 事例が発生した医療機関の取り組みとして、 ・オー [.....] - 日常診療
『医療安全管理対策の基礎知識』説明会のオンデマンド配信を開始!医療法対策にご活用を(11月17日) (2021年11月17日 更新)
協会が21年10月14日に開催した『医療安全管理対策の基礎知識』説明会のオンデマンド配信を開始しました(会員専用コンテンツ)。 病床の有無にかかわらず医療法では、「医療安全管理」「院内感染対策」「医薬品安全管理」「医療機器安全管理 [.....] - 日常診療
厚労省、オンライン診療料の施設基準における研修等について事務連絡(11月5日) (2021年11月16日 更新)
厚生労働省保険局医療課は11月5日、事務連絡「疑義解釈資料の送付について(その80)」を発出しました。 当該事務連絡では、①A003オンライン診療料の施設基準にある「頭痛患者に対する情報通信機器を用いた診療に係る研修」、②手術の通 [.....] - 日常診療
福祉医療制度の拡充を求めて、京都市会へ陳情書、京都市長らへ要請書を提出しました。 (2021年11月16日 更新)
当協会は21年11月11日、京都市の福祉医療制度の拡充を求めて、京都市会及び京都市長らへ陳情書及び要請書を提出しました。 改善要望項目は以下の通り。 一、京都市「行財政改革計画2021-2025」で見直しに挙げられた「学童う歯対 [.....] - 日常診療
インフルエンザワクチン供給遅れについて患者さん向けのチラシを作成しました (2021年11月16日 更新)
21年度の季節性インフルエンザワクチンの供給が遅れています。 最も接種量が多かった昨年に比べて、11月の第2週時点で昨年の7割程度の供給量となっており、患者さんが不安を感じていることが理事会でも話題になっております。 政府資料によれ [.....] - 日常診療
「後発医薬品の安定供給に係る緊急要望書」を提出 (2021年11月12日 更新)
協会は11月12日付けで「後発医薬品の安定供給に係る緊急要望書」を、岸田総理大臣、後藤厚労大臣等に提出しました。 後発医薬品メーカーの不祥事に端を発した医薬品の供給不足問題に対して、政府・国が後発医薬品の品質及び安定供給について、責任 [.....] - 日常診療
厚労省、ロナプリーブ注射液セット、ゼビュディ点滴静注液の取扱いで事務連絡(11月5日) (2021年11月10日 更新)
厚生労働省保険局医療課は11月5日、事務連絡「疑義解釈資料の送付について(その81)」を発出しました。 当該事務連絡では、無償で提供されたロナプリーブ注射液セット300、同注射液セット1332を、発症抑制の目的で「疑似症患者」に投 [.....] - 医療安全
医療事故調査制度の現況報告(2021年10月分) (2021年11月10日 更新)
日本医療安全調査機構が、2021月10月末時点の医療事故調査制度の現況を報告しておりますので、ご参考までにご覧ください。 詳細は、下記URLをご参照ください。 https://www.medsafe.or.jp/uploads/up [.....]