医療安全
- 医療安全
医療事故調査制度の現況報告(2018年2月分) (2018年3月9日 更新)
日本医療安全調査機構が医療事故調査制度の現況について 2018年2月末時点の状況を報告しております。 ※詳細は下記URLをご参照ください。 https://www.medsafe.or.jp/uploads/uploads/fil [.....] - 医療安全
医療機器自主回収のお知らせ(クラスI) (2018年2月16日 更新)
厚生労働省からハナコメディカル株式会社が中心循環系血管造影用カテーテル「ハナコ・IRカテーテル」 の自主回収に着手した旨の情報提供が発表されましたので、お知らせいたします。 回収クラスは重篤な健康被害、死亡の原因となり得るクラスⅠとなり [.....] - 医療安全
「スタンバイ」にした人工呼吸器の 開始忘れ~医療安全情報~ (2018年2月16日 更新)
人工呼吸器を「スタンバイ」の状態で患者に装着し、換気を開始しなかった事例が再び報告 されています。 「『スタンバイ』にした人工呼吸器の開始忘れ」については、2009年12月に取り上げられました が、その後、類似の事例が7件報告され [.....] - 医療安全
医療事故調査制度の現況報告(2018年1月分) (2018年2月13日 更新)
日本医療安全調査機構が医療事故調査制度の現況について 2018年1月末時点の状況を報告しております。 ※詳細は下記URLをご参照ください。 https://www.medsafe.or.jp/uploads/uploads/fil [.....] - 医療安全
輸血用血液製剤の使用時の安全確保措置について (2018年2月2日 更新)
抗がん剤投与中の患者が、人赤血球液よりE型肝炎ウイルス(HEV)に感染し、 複合的な要因で劇症肝炎となり死亡した事例が報告され、1月 31 日に開催された 薬事・食品衛生審議会薬事分科会血液事業部会運営委員会において、医療関係者に対して [.....] - 医療安全
注射剤によるアナフィラキシーに係る死亡事例の分析~医療事故の再発防止に向けた提言「第3号」~ (2018年1月19日 更新)
日本医療安全調査機構より、医療事故の再発防止に向けた提言「第3号」が報告されております。 今回は、「注射剤によるアナフィラキシーに係る死亡事例の分析」が紹介されております。 詳細は下記URLをご参照ください。 https://ww [.....] - 医療安全
清潔野における消毒剤の誤った投与~医療安全情報~ (2018年1月16日 更新)
手術・処置時の清潔野に薬剤が入った容器が複数置いてあり、誤って消毒剤を注射器に吸って 投与した事例が4件報告されています。(集計期間:2014年1月1日~2017年11月30日) 事例が発生した医療機関の取り組みとして ・消毒後は [.....] - 医療安全
医療安全講習会「事前指示書と救急医療~現場の声から~」 ※ぜひご参加下さい! (2018年1月9日 更新)
【医療安全講習会】 『事前指示書と救急医療~現場の声から~』 講習会では、まず門阪先生から宇治久世医師会が作成された事前指示書『わたしの想い』の作成に至った経緯や活用方法等をお話しいただきます。続いて太田先生には、救急の現場における [.....] - 医療安全
胸腔ドレーンの大気への開放~医療安全情報~ (2017年12月18日 更新)
胸腔ドレーンバッグを使用する際、水封部へ滅菌蒸留水を入れなかったため胸腔が 大気に開放された事例が4件報告されています。(集計期間:2013年1月1日~2017年10月31日) 事例が発生した医療機関の取り組みとして ・胸腔ドレー [.....] - 医療安全
オーバーテーブルを 支えにした患者の転倒~医療安全情報~ (2017年11月30日 更新)
11月15日、日本医療機能評価機構は「医療安全情報No.132」でベッドから立ち上がる際などに オーバーテーブルを支えにした患者が転倒した事例が17件報告しております。 (集計期間:2014年1月1日~2017年9月30日)。 日 [.....]