医療安全
- 医療安全
腫瘍用薬の総投与量の上限を超えた投与で注意喚起~医療安全情報~ (2018年7月18日 更新)
添付文書に記載された総投与量の上限を超えて腫瘍用薬を投与した後、患者に影響 があった事例が2件報告されています(集計期間:2014年1月1日~2018年5月31日)。 日本医療機能評価機構は、腫瘍用薬の総投与量を把握する仕組みを医療 [.....] - 医療安全
医療事故調査制度の現況報告(2018年6月分) (2018年7月10日 更新)
日本医療安全調査機構が医療事故調査制度の現況(2018年6月末時点) を報告しております。 ご参考までにご覧ください。 ※詳細は下記URLをご参照ください。 https://www.medsafe.or.jp/uploads/u [.....] - 医療安全
医事紛争2017年度状況 (2018年6月28日 更新)
2017年度の特徴と課題(協会年度=6月~翌年5月まで) ■紛争件数は前年度と同件数(41件)となり、今後の動向が注視される。 ■事故報告数の病診比率は、病院:診療所≒2:3となり37年振りに診療所が病院を上回った。 ■全事故報告中、 [.....] - 医療安全
2017年にも再発・類似事例が報告されています~医療安全情報~ (2018年6月19日 更新)
日本医療機能評価機構が、2014年から2016年に提供した医療安全情報のうち 2017年に再発あるいは類似事例のタイトル・件数を報告しておりますので ご紹介致します。 ※詳細は以下をご参照ください。 http://ww [.....] - 医療安全
「医療放射線」及び「医療ガス」の安全管理について (2018年6月14日 更新)
厚労省の「医療放射線の適正管理に関する検討会」は、厚生労働省令を改正し 医療機関の管理者が確保する安全管理体制の一つに「医療放射線の安全管理」 を加えることを了承しました。 医療放射線の安全管理では、 ・安全管理責任者の配置 ・安 [.....] - 医療安全
医事関係民事訴訟(2017年)の状況について~最高裁より~ (2018年6月14日 更新)
最高裁が2017年の医事関係訴訟事件の処理状況等についてデータを公表しました。 2017年に新たに受け付けた医事関係の民事訴訟は、857件で前年より13件減 となりました。 2017年の既済案件を終局区別で見ると、和解が最も多く5 [.....] - 医療安全
医療安全担当者交流会【報告】 (2018年6月13日 更新)
5月31日、協会会議室にて田辺中央病院医療安全管理室長で看護師長の木村理香氏 を講師に迎え、「医療安全管理者が行う患者・家族に寄り添う対応」をテーマに 「医療安全担当者交流会」を開催しました。 木村氏には、自身が看護師から医療安全管理 [.....] - 医療安全
G-CSF製剤などの添文改訂を指示【厚労省】 (2018年6月7日 更新)
6月5日付で、厚労省医薬・生活衛生局医薬安全対策課は、G-CSF製剤など5件について 添付文書改訂を関係企業に指示しました。 なお、今回改訂を指示した5件については、いずれも死亡例の報告はありません。 詳細は下記URLをご参照くだ [.....] - 医療安全
「気管切開術後早期の機関切開チューブ逸脱・迷入に係る死亡事例の分析」~医療事故の再発防止に向けた提言~第4号~ (2018年6月7日 更新)
日本医療安全調査機構が、「医療事故の再発防止に向けた提言(第4号)」を公表しました。 今回は、「気管切開術後早期の気管チューブ逸脱・迷入に係る死亡事例の分析」について リスクの把握や気管切開チューブの交換時期、院内体制など7項目について [.....] - 医療安全
医療事故調査制度の現況報告(2018年5月分) (2018年6月7日 更新)
日本医療安全調査機構が医療事故調査制度の現況(2018年5月末時点) を報告しております。 ご参考までにご覧ください。 ※詳細は下記URLをご参照ください。 https://www.medsafe.or.jp/uploads/u [.....]