日常診療
- 日常診療
京都府保険医協会の保険講習会をご利用ください!(4月案内) (2021年4月1日 更新)
_協会では、新規開業前後の医師・医療機関従業員の方を対象とした講習会を毎月開催しています。 _講習の内容は、 医療保険制度、 レセプト審査、新規個別指導、医療法立入検査など、保険診療を行っていく上で基本となる項目を取り揃えています。保 [.....] - 日常診療
厚労省、2021(令和3)年度介護報酬改定Q&A(Vol.3)を事務連絡(3月26日) (2021年3月29日 更新)
厚生労働省老健局老人保健課、高齢者支援課、認知症施策・地域介護推進課は3月26日、「令和3年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.3)(令和3年3月26日)」の送付についてを事務連絡しました。 当該事務連絡はこちら↓↓↓ 「令和 [.....] - 日常診療
厚労省、「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その39)」を発出。施設基準等の臨時的な取扱いと、臨時的取扱いのための報告様式、報告時期等を事務連絡(3月26日) (2021年3月26日 更新)
厚生労働省保険局医療課は3月26日、「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その39)」を発出。全ての保険医療機関等における施設基準等の臨時的な取扱い、その他の診療報酬の取扱いについて、事務連絡しました。 [.....] - 日常診療
厚労省、2021(令和3)年度介護報酬改定Q&A(Vol.2)を事務連絡(3月23日) (2021年3月26日 更新)
厚生労働省老健局老人保健課、高齢者支援課、認知症施策・地域介護推進課は3月23日、「令和3年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.2)(令和3年3月23日)」の送付についてを事務連絡しました。 当該事務連絡はこちら↓↓↓ [.....] - 日常診療
厚労省、2021(令和3)年度介護報酬改定Q&A(Vol.1)を事務連絡(3月19日) (2021年3月23日 更新)
厚生労働省老健局老人保健課、高齢者支援課、認知症施策・地域介護推進課は3月19日、「令和3年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.1)(令和3年3月19日)」の送付についてを事務連絡しました。 当該事務連絡はこちら↓↓↓ 令和3 [.....] - 日常診療
厚労省、新型コロナワクチン接種を行う医療機関等が、施設基準等の臨時的取扱いの対象となると事務連絡(3月22日) (2021年3月23日 更新)
厚生労働省保険局医療課は3月22日、「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その38)」を事務連絡。新型コロナウイルス感染症に係るワクチンについて、市町村等の計画又は要請により、自施設内で接種を行った医療機関や [.....] - 日常診療
厚労省が「重症度、医療・看護必要度」等の経過措置再延長を事務連絡(3月10日) (2021年3月11日 更新)
厚生労働省保険局医療課は3月10日、「令和2年度診療報酬改定において経過措置を設けた施設基準等の取扱いについて」を事務連絡。2020(令和2)年度診療報酬改定により経過措置が設けられ、一旦2021(令和3)年3月末まで延長されていた施設基 [.....] - 日常診療
医療政策セミナー「新型コロナ禍において進められる医療制度改革」を開催(参加申込専用ページ) (2021年3月2日 更新)
<医療政策セミナー> 「新型コロナ禍において進められる医療制度改革」+α 新型コロナウイルス禍にあっても、国は着実に「医療制度改革」を進めようとしています。政府の全世代型社会保障検討会議や、社会保障審議会等での議論を経て [.....] - 日常診療
厚労省、コロナ自宅・宿泊療養の患者に提供される在宅医療、障害者病棟にコロナ患者を受け入れた場合の入院料等について事務連絡(2月26日) (2021年3月1日 更新)
厚生労働省保険局医療課は2月26日、「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その36)」を事務連絡。自宅療養・在宅療養を行う新型コロナウイルス感染症の患者に対して、在宅医療を提供した場合、障害者施設等入院基本料 [.....] - 日常診療
厚労省、コロナの臨時的取扱いとして、乳幼児感染防止対策加算の継続、4月からの外来等感染症対策実施加算等の取扱いを事務連絡(2月26日) (2021年3月1日 更新)
厚生労働省保険局医療課は2月26日、「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その35)」事務連絡。12月15日付事務連絡で示された「乳幼児感染防止対策加算(100点)」9月診療分までの継続等について疑義解釈を示 [.....]