お知らせ一覧
- 日常診療
「公費負担医療」の説明会を開催します!(11月開催) (2023年11月17日 更新)
.京都府保険医協会では、2年に一度、日本の医療保障の一つである「公費負担医療制度」について、その内容を詳説した『公費負担医療等の手引』を編集・発行し、会員医療機関に配布しています。 .今年11月の改訂版発行に併せまして、会員医療機関の医師 [.....] - 医療安全
人工呼吸器の吸気側と呼気側の回路接続間違いで注意喚起~医療安全情報~ (2023年11月17日 更新)
日本医療機能評価機構は、人工呼吸器の回路の吸気側と呼気側を逆に接続した事例について、医療安全情報として注意喚起しました。 2019年1月1日~2023年9月30日に8件報告されています。 事例が発生した医療機関の取り組みとして、 [.....] - 日常診療
【ご協力ください】京都府内病院対象 「さまざまな課題・実態アンケート」調査 (2023年11月14日 更新)
2024年度には診療報酬・介護報酬等トリプル改定が予定されており、中央社会保険医療協議会や社会保障審議会・介護給付費分科会の議論も、開催が重ねられる毎に、内容が具体化を増しています。また深刻な物価高、円安等が進む中、医療従事者の処遇改善や [.....] - 日常診療
協同組合が秋の感謝セールを、期間を延長して実施! (2023年11月9日 更新)
京都府保険医協会が提携する大阪府保険医協同組合・M&D保険医ネットワークでは、秋の会員感謝セールを、11月14日まで延長して開催しています。 ぜひ、この機会にご利用ください。 20231107秋のセール商品ピックアップM&D [.....] - 医療安全
【公開終了】医療安全講習会「小規模医療機関に求められる情報セキュリティ対策 ~対策事例を通して「今」できることを考える~」 (2023年11月8日 更新)
以下の動画は公開を終了しました。 2023年11月4日に、医療安全講習会「小規模医療機関に求められる情報セキュリティ対策 ~対策事例を通して「今」できることを考える~」を開催しました。 講演の様子を期間限定でHPで公開中です。 [.....] - 日常診療
保険証残せ 署名にご協力を (2023年11月8日 更新)
「マイナ保険証がなくても医療はこれまでどおり受けられます」ポスター 京都弁護士会との市民企画「ほんとに大丈夫?マイナ保険証―なくしたらあかんやろ健康保険証」(10月26日) 案内チラシ↓ 京都弁護士会と医科・歯科保険医協会の3団体で共 [.....] - 医療安全
股関節手術を契機とした出血に係る死亡事例の分析~医療事故の再発防止に向けた提言~第18号 (2023年10月26日 更新)
日本医療安全調査機構は2023年9月、「医療事故の再発防止に向けた提言(第18号)」として「股関節手術を契機とした出血に係る死亡事例の分析」を公表しました。 提言として、「出血リスクの把握と術前準備」や「目視困難な血管を損傷するリスク [.....] - 医療経営
京都府の交付金・補助金 申請期間が延長されました (2023年10月26日 更新)
ご案内している京都府の交付金・補助金の申請期間が延長されました。 京都府の交付金・補助金 申請期間 2023年8月28日~11月13日(月) ◆◇医療機関光熱費等支援事業交付金◇◆(府のホームページはこちら) 交付対象施設: [.....] - 日常診療
協同組合が秋の感謝セール実施! (2023年10月25日 更新)
京都府保険医協会が提携する大阪府保険医協同組合・M&D保険医ネットワークでは、10月23日(月)から11月10日(金)までの期間、会員感謝セールを開催しています。 ぜひ、この機会にご利用ください。 秋の会員感謝セール 保険 [.....] - 文化・環境
PFAS問題で京都府に要請 (2023年10月20日 更新)
綾部市の犀川周辺で国の暫定指針値(50 ng/l)の最高で56倍(2,800ng/l)もの高濃度の有機フッ素化合物(PFOS、PFOA)が検出されたことを受けて、協会は10月19日、京都府に対し「有機フッ素化合物対策についての緊急要望」を提 [.....]