お知らせ一覧
- 医療安全
妊婦の応召義務について(こども家庭庁・厚生労働省) (2023年12月22日 更新)
2023年12月18日付で、こども家庭庁と厚生労働省は事務連絡「分娩や妊婦健診等の受け入れについて」を発出しました。 事務連絡では、第三者からの精子提供を利用して妊娠した女性カップルや未婚女性が、医療機関において分娩や妊婦健診等を拒否 [.....] - 日常診療
厚生労働省、24年度診療報酬等の改定率を正式発表(12月20日) (2023年12月21日 更新)
厚生労働省は12月20日、2024年度(令和6年度)診療報酬等の改定率を正式発表しました。同日武見厚労相と鈴木財務相との大臣折衝により正式に決定されたものです。 主な内容は次の通りです。 ・24年度診療報酬改定の本体改定率は0 [.....] - 日常診療
第675回社会保険研究会 (2023年12月21日 更新)
演 題:診療報酬改定関連企画 「どうなる? 24年診療報酬改定 ~ 保団連だから分かる 改定議論のうら、おもて ~」 ➀トリプル改定の基本方針とその政策的背景、改定率 講師 松山 洋 氏(保団連事 [.....] - 医療安全
別の患者の眼内レンズの挿入で注意喚起~医療安全情報~ (2023年12月18日 更新)
日本医療機能評価機構は、白内障手術の際、誤って別の患者の眼内レンズを挿入した事例について、医療安全情報として注意喚起しました。 2020年1月1日~2023年10月31日までに14件報告されています。 事例が発生した医療機関の取り組 [.....] - 日常診療
「病院が抱えるさまざまな課題に係る緊急要請」提出(12月2日) (2023年12月2日 更新)
京都府保険医協会は12月2日、京都府内の病院を対象に、病院が抱える諸課題(「処遇改善・経費」「入院時食事療養・生活療養費」「看護要員の確保」「医師の働き方改革」「高齢者救急」)の実態を明らかにするべく実施した「さまざまな課題・実態アンケー [.....] - 日常診療
京都府内の病院の皆さまへ「さまざまな課題・実態アンケート」調査へのご協力、誠にありがとうございました(12月2日) (2023年12月2日 更新)
京都府内病院のみなさま 京都府内病院対象「さまざまな課題・実態アンケート」調査にご協力いただき誠にありがとうございました。 今回の調査では、▽処遇改善のみならず経営状況の改善のためにも、入院料、初・再診料等の基本診療料の引き上げ実 [.....] - 日常診療
厚労省、疑義解釈その57~61を発出 (2023年11月24日 更新)
厚生労働省保険局医療課は、事務連絡「疑義解釈資料の送付について(その57)」~「同(その61)」を発出しています。 疑義解釈「その57」では、「SARS-CoV-2・インフルエンザウイルス抗原同時検出(定性)」の対象となる新たな検 [.....] - 日常診療
2024 年(令和6 年)度診療報酬改定に向けた緊急要望書を提出 (2023年11月24日 更新)
京都府保険医協会は11月22日、標記の緊急要望書を提出しました。 ・2024 年(令和6 年)度診療報酬改定に向けた緊急要望書 - その他
「ガザでの即時停戦と市民の安全確保を」談話を公表 (2023年11月22日 更新)
京都府保険医協会は、パレスチナ自治区ガザで市民が無差別攻撃にさらされ、病院が攻撃され続けていることに対し。強く非難し、即時停戦を求める談話を発表しました。日本政府に対しても一刻も早い停戦と市民の安全確保のために積極的役割を果たすよう求めまし [.....] - 医療安全
ゾコーバ錠、ラゲブリオ®カプセルは、処方前にご注意ください(厚労省より) (2023年11月17日 更新)
日本感染症学会や日本医師会などの関連学会・団体が、妊婦禁忌の新型コロナウイルス感染症治療薬の処方並びに調剤に関する合同声明を公表し、厚労省は2023年11月14日付の事務連絡でこれを周知しました。 厚労省はこれまでにも、妊婦に対して禁忌薬 [.....]