お知らせ一覧
- 医療制度・調査
財務省の診療所偏在対策に反論 (2024年4月26日 更新)
財務省は4月16日、診療所の偏在を問題視して診療所の報酬単価の適正化、地域別単価の導入、自由開業・自由標榜の見直しなどを提案。 これに対し、診療所過不足により地域単価を設定する手法は、患者の受療行動への面からも「悪手」であり、診療所不 [.....] - 医療安全
【公開終了】医療安全講習会「ヒューマンエラーの防止策:安全人間工学の立場から」 (2024年4月23日 更新)
2024年4月20日に、医療安全講習会「ヒューマンエラーの防止策:安全人間工学の立場から」を開催しました。 講演の様子を期間限定でHPにて公開中です。 院内研修にぜひご活用ください。 演題:「ヒューマンエラーの防止策:安全人間工学 [.....] - 日常診療
医療政策セミナー「『新しい様式9』と『新しい地域医療構想』」を開催 (2024年4月23日 更新)
【会員医療機関限定企画】京都府保険医協会・医療政策セミナー 「『新しい様式9』と『新しい地域医療構想』」 2024年度の診療報酬改定の内容がいよいよ明らかとなりました。実施は6月からとこれまでと比べて2カ月後ろ倒しとなっています [.....] - 医療安全
新型コロナワクチンによる心筋炎・心膜炎について注意喚起(厚労省より) (2024年4月17日 更新)
厚労省は令和6年4月15日付で、事務連絡「新型コロナワクチンの接種に伴い副反応を疑う症状が生じた者への対応について(再周知)」を発出しました。 事務連絡では、新型コロナウイルス関連の心筋炎の既往を有する者において、新型コロナウイルスワ [.....] - 医療安全
中心静脈から投与すべき輸液を末梢静脈から投与した事例について注意喚起~医療安全情報~ (2024年4月16日 更新)
日本医療機能評価機構は、中心静脈から投与すべき高カロリー輸液や高濃度糖液などを、末梢静脈から投与した事例について、医療安全情報として注意喚起しました。 2020年1月1日~2024年2月29日までに8件報告されています。 事例が発生 [.....] - 医療安全
ACE阻害薬服用患者に禁忌の血液浄化器の使用で注意喚起~医療安全情報~ (2024年4月16日 更新)
日本医療機能評価機構は、アンジオテンシン変換酵素阻害薬(ACE阻害薬)服用患者に禁忌の血液浄化器を使用し、影響があった事例について、医療安全情報として注意喚起しました。 2021年1月1日~2023年12月31日までに3件報告されています [.....] - 日常診療
【期間限定・会員限定公開】2024年『点数表改定のポイント』説明会 (2024年4月5日 更新)
協会は『点数表改定のポイント』の改訂にあたって、3月24日・30日((一社)福知山医師会に共催いただき福知山で開催)の2日にわたり、『点数表改定のポイント』説明会を開催しました。 また、『新点数運用Q&A』の改訂にあたって、5月23日・2 [.....] - 日常診療
第12回勤務医のための講習会[6月26日(水)]開催 (2024年4月1日 更新)
日常診療にすぐ役立つ正しい保険請求のルールやポイントを 実際のレセプトを用いて解説します! 6月実施の診療報酬改定での重要ポイントもお伝えします。 ご自身のスキルアップ、病院経営の一助として、ご一緒に学びませんか。 勤務医の生活 [.....] - 医療安全
【公開終了】医療安全講習会「精神疾患が疑われ対応に苦慮する患者とどうかかわるか」 (2024年3月19日 更新)
2024年3月16日に、医療安全講習会「精神疾患が疑われ対応に苦慮する患者とどうかかわるか」を開催しました。 講演の様子を期間限定でHPにて公開中です。 院内研修にぜひご活用ください。 演題:「精神疾患が疑われ対応に苦慮する患者と [.....] - 医療経営
新規開業を考える方の講習会[5月19日開催] (2024年3月12日 更新)
開業に向けたノウハウを詳しく・わかりやすく解説する講習会です。 講師は京都では屈指の開業支援を手掛けており、 成功する開業の秘訣と開業後の運営まで実践的対策をお伝えします。 自身の開業経験からの医師の具体的なアドバイスも必聴です。 [.....]