6/27(木)保険医協会の赤本『社会保険診療提要』をテキストに、厚労省Q&Aとレセプト記載等 説明会を開催します 

日時や内容につきましては、下記の通りです。

日  時 6月27日(木)14時~16時30分
会  場 Zoomウェビナーによる配信(人数制限なし)
及び 京都府保険医協会会議室(定員40人まで)
内  容 ・『社会保険診療提要』の活用方法
・厚生労働省疑義解釈(Q&A)のうち、重要な内容の説明
・レセプト記載要領、医療保険と介護保険の給付調整、療養担当規則、
保険外併用療養費の変更点の説明
・以下の順にQ&A等を説明する予定です
①入院外点数の算定      ②入院外点数の施設基準
③レセプト記載要領等の変更点 ④入院点数の算定
⑤入院点数の施設基準
テキスト 『社会保険診療提要』 2024年(令和6年)6月1日改定版
(会員に1冊配布。5月末発送予定)
※ 原則、Zoomウェビナーにて視聴してください
会場参加はインターネット環境がない方のみ対象です
※ 『提要』は必ずお手元に用意してください
『提要』がないと内容が分かりません
※ 講師は協会事務局です

2024年(令和6年)度の診療報酬改定は6月実施となりました。
前回改定までは、改定後最初のレセプト請求に間に合うよう、4月末に全会員へお届けしていた「保険医協会の赤本」と呼ばれる『社会保険診療提要』(医科診療報酬点数表)も、改定前の5月末にお届けすることができるようになりました。
これを受けて、保団連発行の『新点数運用Q&A・レセプトの記載』の全会員配布を廃止しました。これを補完する意味で開催するものです。

ご視聴希望の方は、下記のURLをクリックし登録!

https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_4J1bHwBzSpyJ4nzOqUHKrw

〈ZOOMウェビナーについて〉
①同一の参加用URLで、複数の端末から視聴はできません。視聴端末毎にお申し込みください。
※各端末毎に専用の出席用URLが発行されます。
②同一のメールアドレスで複数の申し込みをした場合、先に申し込まれた分の登録が自動的に
削除されます。ご留意ください。
③お申込み後、数日以内に参加承認のメールをお送りいたします。参加承認メールが届かない
場合は、当協会までお問い合わせください。

ページの先頭へ