医療安全
- 医療安全
日本医療機能評価機構が「医療事故情報収集等事業」第66回報告書を公表 (2021年9月28日 更新)
9月27日、日本医療機能評価機構は「医療事故情報収集等事業」の第66回報告書を公表しました。 分析テーマとして、「外来化学療法室で行う抗がん剤治療に関連した事例」、「カテコラミン製剤の交換が遅れたことにより持続投与が中断した事例」に関して [.....] - 医療安全
新生児・乳児の沐浴時の熱傷について注意喚起~医療安全情報~ (2021年9月16日 更新)
9月15日、日本医療機能評価機構は、新生児・乳児の沐浴時の熱傷について医療安全情報として注意喚起しました。 2014年1月1日~2021年7月31日までに6件報告されています。 事例が発生した医療機関の取り組みとして、 ・沐浴時、 [.....] - 医療安全
医療事故調査制度の現況報告(2021年8月分) (2021年9月10日 更新)
日本医療安全調査機構が、2021月8月末時点の医療事故調査制度の現況を報告しておりますので、ご参考までにご覧ください。 詳細は、下記URLをご参照ください。 https://www.medsafe.or.jp/uploads/upl [.....] - 医療安全
コロナワクチンに異物混入があった場合の対応等について(厚労省より) (2021年9月3日 更新)
厚生労働省は、9月2日付で「新型コロナウイルスワクチンに異物の混入があった場合の対応等について」を事務連絡しました。 ⑴未開封(穿刺前)のバイアルに異物混入を認めた場合 当該バイアルを保管し、ワクチンの製造販売業者に速やかに連絡する [.....] - 医療安全
医療事故調査制度の現況報告(2021年6・7月分) (2021年9月2日 更新)
日本医療安全調査機構が、2021月6月・7月末時点の医療事故調査制度の現況を報告しておりますので、ご参考までにご覧ください。 詳細は、下記URLをご参照ください。 医療事故調査制度の現況報告(6月)→https://www.meds [.....] - 医療安全
PTPシートの誤飲について注意喚起~医療安全情報~ (2021年8月18日 更新)
8月16日、日本医療機能評価機構は、PTPシートの誤飲について医療安全情報として注意喚起しました。 2016年7月1日~2021年6月30日までに52件報告されています。 事例が発生した医療機関の取り組みとして、 ・切り離したPT [.....] - 医療安全
新型コロナワクチンの間違い接種情報(厚労省より) (2021年8月4日 更新)
厚生労働省健康局健康課予防接種室は、8月3日付の事務連絡「新型コロナワクチンの間違い接種情報No.1及びNo.2について」とともに、医療従事者への注意喚起資材を作成し、都道府県などに周知しました。 注意喚起資材では、使用済み注射器の再 [.....] - 医療安全
カテーテルアブレーションに係る死亡事例の分析~医療事故の再発防止に向けた提言~第14号 (2021年7月29日 更新)
日本医療安全調査機構は28日、「医療事故の再発防止に向けた提言(第14号)」を公表しました。 今回は「カテーテルアブレーションに係る死亡事例の分析」について、「多職種チームでのカテーテルアブレーションの安全確保」や「適応の判断とリスク評価 [.....] - 医療安全
人工呼吸器の回路の接続外れについて注意喚起~医療安全情報~ (2021年7月16日 更新)
7月15日、日本医療機能評価機構は、人工呼吸器の回路の接続外れについて医療安全情報として注意喚起しました。 2017年1月1日~2021年5月31日までに39件報告されています。 事例が発生した医療機関の取り組みとして、 ・人工呼 [.....] - 医療安全
医療用医薬品の添付文書電子化について (2021年7月14日 更新)
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(薬機法)の改正により、2021年8月1日から医療用医薬品の添付文書は「電子化された添付文書」での閲覧が基本となります。 専用アプリ「添文ナビ」をダウンロード(無料)し、医薬品 [.....]