厚労省、疑義解釈(その6)(その7)と、訂正事務連絡を発出(5月30、31日)

 厚生労働省保険局医療課は5月30日、2024年度(令和6年度)診療報酬改定に係る事務連絡「疑義解釈資料の送付について(その6)」及び「令和6年度診療報酬改定関連通知の一部訂正について」を発出。翌31日には「疑義解釈資料の送付について(その7)」を発出しました。

 30日付の「疑義解釈その6」は歯科診療報酬、調剤報酬に関連してですが、

 「通知の一部改正」では、医科診療報酬点数表の在宅薬剤のうち「厚生労働大臣の定める注射薬」、検査料のうち「ヘリコバクター・ピロリ核酸及びクラリスロマイシン耐性遺伝子検出」、麻酔料のうち「麻酔の実施時間」の訂正、

 基本診療料の施設基準等のうち「超急性期脳卒中加算の届け出直し」「名称変更されたが届け出直し不要なもの」、看護職員夜間配置加算の「看護職員夜間16対1配置加算2」、病棟薬剤業務実施加算の「薬剤業務向上加算」、「地域医療体制確保加算」の施設基準、急性期充実体制加算等の施設基準に係る届出書添付書類(様式14)、バイオ後続品使用体制加算の施設に基準に係る届出書添付書類(様式40の3の2)の訂正、

 特掲診療料の施設基準等7のうち、「在宅時医学総合管理料の注14(施設入居時等医学総合管理料の注5の準用含む)に係るの届け出」、「施設基準が改正されたが届け出直し不要のもの」、「施設基準等の名称が変更されたが届け出直し不要のもの」、「心臓MRI撮影加算」「摂食嚥下機能回復体制加算3」の施設基準、「在宅患者訪問診療料(I)の注13等の施設基準に係る届出書添付書類」(様式11の6)、「CT透視下気管支鏡検査加算等に係る施設基準の届出書添付書類」(様式38)の訂正、

 「厚生労働大臣が定める病院の診療報酬請求書等の記載要領」のうち、別表Ⅰ「診療報酬明細書の「摘要」欄への記載事項等一覧(医科)」、別表Ⅱ「診療報酬明細書の「摘要」欄への記載事項等一覧(薬価基準)」、別表Ⅳ「診療行為名称等の略号一覧(医科)」の訂正、

 特定保険医療材料の算定留意事項通知のうち「血栓除去用カテーテル」の訂正等について示しています。

 31日付の「疑義解釈その7」では、診療録管理体制加算、小児緩和ケア診療加算、薬剤業務向上加算、特定集中治療室遠隔支援加算、地域包括医療病棟入院料、在宅医療DX情報活用加算、入院時食事療養費及び入院時生活療養費、プログラム医療機器等指導管理料、在宅データ提出加算、児童思春期支援指導加算、人工腎臓、早期診療体制充実加算、人工股関節置換術(手術支援装置を用いるもの)、病変検出支援プログラム加算、ベースアップ評価料等についてQ&Aを示しています。

 これら事務連絡はこちら↓↓↓
令和6年度診療報酬改定関連通知の一部訂正について
疑義解釈資料の送付について(その7)
疑義解釈資料の送付について(その6)

 2024年度(令和6年度)診療報酬改定に係るこれまでの疑義解釈、通知等の訂正事務連絡はこちら
↓↓↓
疑義解釈資料の送付について(その1)(24年3月28日付)
疑義解釈資料の送付について(その2)(24年4月12日付)
疑義解釈資料の送付について(その3)(24年4月26日付)
疑義解釈資料の送付について(その4)(24年5月10日付)
疑義解釈資料の送付について(その5)(24年5月17日付)
令和6年度診療報酬改定関連通知及び官報掲載事項の一部訂正について(24年3月29日付)
令和6年度診療報酬改定関連通知及び官報掲載事項の一部訂正について(24年5月1日付)
令和6年度診療報酬改定関連通知及び官報掲載事項の一部訂正について(24年5月17日付)

ページの先頭へ