病院向け『届出医療等の活用と留意点』講習会「施設基準管理と適時調査対策の実際」開催のお知らせ

【会員医療機関限定企画】『届出医療等の活用と留意点』講習会(病院向け)
 「施設基準管理と適時調査対策の実際」

 保団連発行『届出医療等の活用と留意点』をサブテキストに、「施設基準管理と適時調査対策の実際」をテーマにしたセミナー(講習会)を、宮城・山形・石川・福井・京都・奈良・島根・岡山・福岡・沖縄の各保険医協会の共催で開催します。

 地方厚生局等に届出した施設基準について、適切に運用されているかどうかを確認するため、病院を対象に「適時調査」が全国で行われています。適時調査により「自主返還」が求められることもあり、日常から施設基準を正しく理解し、適切に管理することが必要とされています。

 現在、適時調査は、ほぼコロナ禍前と同様の方法で行われていることから、今回、適切な施設基準管理の一助になるよう、保団連発行の『届出医療等の活用と留意点』をサブテキストに、「施設基準管理と適時調査対策の実際」をテーマにしたセミナー(講習会)の開催を企画しました。

 この機会にぜひ、ご参加いただきますよう、ご案内申し上げます。

 この「『届出医療等の活用と留意点』講習会」は、全国の保険医協会・保険医会の会員及び会員医療機関職員限定の企画です。参加は無料ですが、完全Web配信(Zoomウェビナー)のみの開催です。参加ご希望の場合は、セミナー当日にインターネット経由で接続される端末毎に、Web上のZoomウェビナー参加登録ページよりお申し込みください。当方でお申込み内容を確認させていただいた後、当日参加用URLを記載したメールをZoomウェビナーより送信致します(確認・送信まで数日要す場合がございます)。

 また確実にメールが受信できるように端末の設定をお願い致します。携帯のキャリアメール等は不向きです。登録メールアドレスの入力誤りにご注意ください)。

 京都協会を除く共催協会(宮城・山形・石川・福井・奈良・島根・岡山・福岡・沖縄)ご所属の医療機関の方は、地元協会直接のお申し込みが可能です。各協会のご案内に従い、参加のお手続きをお願い致します。

 このサイトでのお申し込みの締め切りは、開催前日(9月24日)正午とさせていただきます。この機会にぜひご参加くださいませ。

*『届出医療等の活用と留意点』講習会「施設基準管理と適時調査対策の実際」〈開催要領〉*
 
  △日 時:2025年9月25日(木)午後2時~4時(予定)
  △場 所:ZoomウェビナーによるWeb配信
  △参加対象:保険医協会会員病院の院長、管理部長、事務(部・局)長、看護部長など職員の方々
  △参加費:無料(ただし、会員本人及び会員医療機関職員に限る。要事前申込)
  △申込締切:開催前日(9月24日)の正午。ただし接続可能端末上限数に達し次第受付終了
  △共 催:宮城県保険医協会
       山形県保険医協会
       石川県保険医協会
       福井県保険医協会
       京都府保険医協会
       奈良県保険医協会
       島根県保険医協会
       岡山県保険医協会
       福岡県保険医協会
       沖縄県保険医協会

ご参加申込み・登録はこちらからどうぞ(二次元バーコードをクリック又は読み取り)
     ↓↓↓

【お問い合わせ先】京都府保険医協会(担当:花山(はなやま))
tel.075-212-8877 fax.075-212-0707 email:info@hokeni.jp

【ご参加の手順】
①申込専用Zoomウェビナー登録ページから申し込み(視聴する端末毎に要申込)。
(複数の端末で視聴の場合は、それぞれ別のメールアドレスで申し込みが必要)
②(主催者が登録内容を確認・承認後)Zoomウェビナーから当日参加用URLがメールにて到着(お申込みから数日要す場合があります)。
③視聴環境の準備(接続する端末で初めてZoomを使用する場合は予めインストール等)。
④セミナー当日、②の参加用URLをクリックし、参加。

ページの先頭へ