【会員医療機関限定企画】京都府保険医協会・医療政策セミナー(病院向け)
「医療法等一部改正(案)を把握しておく」★「予習!復習!!『様式9』」
厚生労働省が提出した医療法改正案が4月3日、衆院本会議で審議入りしました。当法案は2040年を新たな年限に医療提供体制改革を目指すものです。新たな地域医療構想、医師偏在対策、医療DXの推進等が柱となっており、医療法上初めて正式にオンライン診療を規定し、新たに「オンライン診療受診施設」が位置付けられます。診療所を含めてあらゆる医療機関に少なからず影響を及ぼすことは必至です。
また、施設基準の適時調査はほぼコロナ禍前と同様の方法で実施されていますが、この間の担当者の退職や変更等も多く、現場での施設基準に係る不備が多く指摘されています。入院料本体の届出や看護要員配置の管理に必要な届出書添付書類「様式9」についても例外ではなく、適時調査における文書指摘は、看護要員管理に関するものが最も多い状況です(2023年度、京都府内)。
そこで今回の京都府保険医協会「医療政策セミナー」では、「今次医療法等改正」と「届出書添付書類『様式9』」にスポットを当て、趣の異なる2つの内容について解説させていただきます。
この「医療政策セミナー」は、保険医協会の会員及び会員医療機関職員限定の企画です。参加は無料ですが、完全Web配信(Zoomウェビナー)のみの開催です。参加ご希望の場合は、セミナー当日にインターネット経由で接続される端末毎に、Web上のZoomウェビナー参加登録ページよりお申し込みください。当方でお申込み内容を確認させていただいた後、当日参加用URLを記載したメールをZoomウェビナーより送信致します(確認・送信まで数日要す場合がございます)。
また確実にメールが受信できるように端末の設定をお願い致します。携帯のキャリアメール等は不向きです。登録メールアドレスの入力誤りにご注意ください)。
お申し込みの締め切りは、開催前日(5月29日)正午とさせていただきます。この機会にぜひご参加くださいませ。
*京都府保険医協会 医療政策セミナー〈開催要領〉*
「医療法等一部改正案を把握しておく」★「予習!復習!!『様式9』」
△日 時:2025年5月30日(金)午後2時~4時(予定)
△場 所:ZoomウェビナーによるWeb配信
△参加対象:保険医協会会員病院の院長、管理部長、事務(部・局)長、看護部長など管理職職員など
△参加費:無料(ただし、会員医療機関に限る。要事前申込)
△申込締切:開催前日(5月29日)の正午。ただし接続可能端末上限数に達し次第受付終了。
ご参加申込み・登録はこちらからどうぞ(二次元バーコードをクリック又は読み取り)
↓↓↓
【お問い合わせ先】京都府保険医協会(担当:花山(はなやま))
tel.075-212-8877 fax.075-212-0707 email:info@hokeni.jp
【ご参加の手順】
①申込専用Zoomウェビナー登録ページから申し込み(視聴する端末毎に要申込)。
(複数の端末で視聴の場合は、それぞれ別のメールアドレスで申し込みが必要)
②(主催者が登録内容を確認・承認後)Zoomウェビナーから当日参加用URLがメールにて到着(お申込みから数日要す場合があります)。
③視聴環境の準備(接続する端末で初めてZoomを使用する場合は予めインストール等)。
④セミナー当日、②の参加用URLをクリックし、参加。