休業補償制度 必要なのは休業中の収入補償!  PDF

■ 最大給付期間4年は協会だけ!
月額補償最大450万円まで
■ 別の病気・ケガで給付を請求した場合、支払通算日数の上限はなし※1
■ 1年間給付を請求されなかった場合、年間保険料の20%をお戻し(無事故戻し返れい金)
■ 院長とスタッフ全員がご加入の場合、健康告知が不要となる一括告知制度あり※2
※1 一つの病気やケガで加入コースの最大給付期間を満了されると制度から脱退となります
※2 院長の加入は必須でスタッフ5人以上、1年に1回健康診断を受けていることが要件です

長期障害所得補償保険(GLTD)も充実
(2025年1月1日より)
◆ 月額補償を75万円から150万円に拡大
◆ 免責期間を124日から30日に短縮
◆ 給付期間10年(60歳から5年)を65歳までの補償に※
※ 免責期間30日終了から65歳までの期間が3年に満たない場合は3年。免責期間終了翌日から341日までは給付金額の20%、342日目から給付金額100%のお支払い

パンフレット等詳細はこちらから

ページの先頭へ