医界寸評  PDF

後期高齢者保険証と保険証カードの裏に臓器提供の意思の記載欄がある。知らなかったし見ていなかった(僕だけ?)。ご存じだろうか?▼運転免許認知機能検査:焦った!半分しか答えられず、ヒントで辛うじてOK。ネットで予習できると知らなかった▼沢田研二のライブに行った。知らない歌が多かったが元気をもらった。周南市へ行った甲斐があった。今「あなたへの愛」が推し曲▼EXPO2025:大屋根リングを1周(これで満足)、知らない国々のパビリオン、スタンプラリーについていけずベンチでダウン(簡易椅子が必須)▼マルハラスメント、知らなかった。訳分からん! 普段、句読点はしっかり使っている▼50年来の友人「泉ちゃん」ALS、突然の訃報。知らなかった、残念!▼『禁忌の子』(山口未桜・著、生殖医療に関する医療ミステリー)、『医療過誤弁護士 銀子』(富永愛・著、患者側専門の医療弁護裁判)を読んだ(両者医師)。リアルでかつ複雑なストーリー、専門用語もあり。「なるほど」もあったが、知らないことが多く勉強になった。言うまでもないが、医療は患者と医療者の信頼関係の上に成り立つ。対話が大切。当たり前のことを当たり前にする。過失があろうがなかろうが、トラブルはストレスになる。何事もなく去りたいと思っている今日この頃である。(励無)

ページの先頭へ