保険医協会の制度融資[開業医・病院・勤務医融資]の利率は毎年2回[6月1日・12月1日]見直し、右表利率は25年6月〜11月金融共済委員会で承認される案件に適用します(既借入分の利率は毎年1回[12月1日]見直し)。
新規開業資金の手数料無料を継続し、医業経営を引き続き支援します(その他は事務手数料要)。
取扱いは京都銀行[基金・国保の診療報酬振込(勤務医は給与振込)指定銀行]です。
詳細は保険医協会までお気軽にご相談下さい。
京都府保険医協会 融資斡旋利率表
2025年6月〜11月委員会承認分
種 別 制 度 名 限度額
(万円) 返済期間
(カ年) 利率
(年%)
開業医 設 備 資 金 13,000 20 0.95
長期運転資金 1,000 5 0.95
中期運転資金 1,000 3 0.85
短期運転資金 1,000 1 0.80
子弟教育資金 3,000 10 1.15
病院 病院設備資金 50,000 20 1.55
病院運転資金 3,000 3 1.35
勤務医 新規開業資金 10,000 20 1.15
勤務医子弟教育資金 2,000 10 1.15
勤務医生活安定資金 500 3 0.85
自由ローン 5,000 10 1.45
※長期プライムレートを基準とした変動金利制(実行時の金利を適用)
保険医年金 引受割合(シェア)変更と予定利率引き上げ
保険医年金の各受託会社の責任準備金の引受割合(シェア)を9月1日より以下の通り変更します。
今回の変更に伴い、保険医年金の加重平均予定利率※は1.225%が適用されます。8月31日までの加重平均予定利率1.202%から0.023%の増加となり、元本回復期間も月払が4年(1カ月短縮)となります(一時払は2年から変更ありません)。米国の相互関税問題などで景気や株価の乱高下が続く中、保険医年金はリスク分散によって安定した制度維持を図るとともに、予定利率の向上を実現しています。
※保険医年金は国内生保会社6社の共同受託で運営しています。加重平均予定利率は各社の最低保証利率である予定利率と各社の引受割合(シェア)により算出します。
変更日 2025年9月1日
引受割合 大樹生命(幹事)7.00% 明治安田生命 36.60% 太陽生命 20.15%
日本生命 15.67% 富国生命 18.08% 第一生命 2.50%
加重平均予定利率 1.225%(2025年9月1日より適用)
1 掛金の分かりやすさ
月 払 1口1万円 30口 ?30万円まで(毎月引落)
一時払 1口50万円 40口2,000万円まで(募集期間ごと)
2 自在性の高さ
●満期は80歳、中途での年金受取や一部解約も可能
●掛金払込の一時中断(掛金の全部または一部)、再開が可能
●中途脱退後に再加入も可能(満74歳まで)
●他府県への異動時も継続可能
春の申込受付は6月20日まで、秋の申込受付開始は9月1日です。
詳細・お申込はこちらから