保険診療 Q&A 512  PDF

予防投与のインフルエンザ治療薬は保険給付できるか

 Q、インフルエンザ治療薬(タミフル、リレンザ、イナビル、ゾフルーザ〈10rを除く〉)の添付文書には、治療と予防の両方について適応があるが、予防について保険診療で取扱うことはできるか。
 A、予防投与は保険給付の対象外です。保険給付の対象はあくまで健康保険法等で規定する療養の給付の対象である疾病または負傷に限られるため、予防を目的とする場合は保険給付できません。取扱う場合は自費診療になります。
 なお、予防投与については対象となる患者が定められていますので、ご留意下さい。
 ※対象患者(タミフル、イナビルの場合)
 患者の同居家族または共同生活者である次の者
 @高齢者(65歳以上)A慢性呼吸器疾患または慢性心疾患患者B代謝性疾患患者(糖尿病等)C腎機能障害患者
 ※リレンザ、ゾフルーザ(10rを除く)にも同様の対象患者規定があります。詳細は各薬剤の添付文書をご参照下さい。

ページの先頭へ