4月14日、京都市保健福祉局医療衛生推進室は、「新型コロナワクチンの住民向け接種について」「<住民向け接種用>京都市協力医療機関における新型コロナウイルス感染症に係る予防接種の手引き~ファイザー社製ワクチン版~(Ver1.0)」を示した。概要は下記の通り。
ワクチン接種の基本方針
サテライト型接種施設となる地域の医療機関での個別接種を中心に、各行政区に公共施設等での集団接種会場を設置。(図1)
京都市では、超低温冷凍庫を「京都市ワクチン配送センター」(東部方面拠点と西部方面拠点の2カ所)に配備し、サテライト型接種施設に冷凍配送(-15~-25℃)。
・東部方面拠点の配送担当区―北区、左京区、東山区、山科区
・西部方面拠点の配送担当区―上京区、中京区、下京区、南区、右京区、西京区、伏見区
・配送開始 5月10日(月)予定
・配送方法 保冷バックでの冷凍配送
・配 送 日 月曜日から金曜日(土・日・祝日は配送なし)
※①月曜・木曜日配送と②火曜・金曜日配送の2グループに分類
※指定配送日以外で臨時に配送が必要な場合は水曜日に配送
・配送時間 午前10時~午後6時
・発注方法 京都市ワクチンWEB発注システム
・配送本数 当面の間、1回につき5バイアルが上限
京都市WEB発注システム概要
本運用開始は4月26日から。V-SYS登録し、ファイザーワクチンを選択している医療機関のみ、本システムへの登録が可能。(表1)
システムURL:http://kyoto-wakuchin.kca.or.jp/drm/login
本運用開始:4月26日(月)
ログインID:保険医療機関コード10桁(半角数字、ハイフンなし)
パスワード:test2021(初期パスワード)
京都市ワクチンWEB発注システムサービスデスク
TEL 075-950-0660
受付:午前9時~午後6時(土日祝を除く)
◆ワクチン受取り後の事務処理
配送を受けた当日中にV-SYSで配送情報を登録(この項目を登録していないと接種実績の登録ができない)
<操作手順>
V-SYSログイン→「ワクチン希望量等の報告・接種実績等の報告
→「医療機関間の融通を受けた場合」を選択
①(融通元の)基本型接種施設
※京都市ワクチン配送センター東部方面拠点、あるいは西部方面拠点と入力
②ワクチンの配送を受けた日
③ワクチンのロット番号(バイアルに記載)
④バイアル本数
表1
WEB発注システム初期登録 ワクチン発注 ワクチン配送 予診票等の発注
基本型 必 要 V-SYS ファイザー社 WEB発注システム
サテライト型 必 要 WEB発注システム 京都市 WEB発注システム
地域にお住まいの高齢者への接種(図2)
●地域の病院・診療所等(かかりつけ医等)での個別接種
・現時点で接種実施医療機関は約700
・5月の連休以降、地域の医療機関での個別接種を開始
●京都市が開設する集団接種会場での接種
・土曜日・日曜日を中心に公共施設等で5月下旬から集団接種を実施
●その他
・接種できる病院・診療所等や集団接種会場は4月下旬に公表
図2 高齢者向け優先接種のスケジュール
2020年4月13日現在
ワクチン接種の基本的流れ
1.接種券が届く
シール式になった接種券(2回分の券)を住民票所在地に郵送。
2.予約開始のお知らせが届く
ワクチン接種の予約開始対象者から「予約開始のお知らせ」を郵送。
75歳以上の方、65歳以上74歳以下の方とで送付時期が別。
接種会場はインターネット、電話で案内(4月下旬以降)。
※かかりつけ医等がない方はポータルサイト、コールセンターで自宅近くの病院・診療所を案内。集団接種会場でも接種可。
3.予約する
接種する病院・診療所等を決定後、直接医療機関に電話等で予約。
4.接種を受ける
接種者の必要な持ち物 ①接種券 ②本人確認書類(運転免許証、健康保険証など) ③予診票(事前に記入) ④お薬手帳(持っている方のみ)。
5.2回目の接種予約を行う
2回目の接種は20日の間隔をおく。
個別接種を行う医療機関では
1.受付
予約医療機関で受付。住民接種は1バイアル5人分となる。
2.予診
医師が予診票等に基づき、問診および診察。
3.接種
三角筋(上腕の筋肉)に接種
4.経過観察
接種後、接種者は15分以上座って経過を観察。重いアレルギー症状を起こしたことがある人の場合は、30分程度。
※接種後、数日以内に現れる可能性のある症状
注射した部位の痛み、頭痛、関節や筋肉の痛み、疲労、悪寒、発熱等が現れる可能性がある。
各医療機関における接種費用手続き
市内在住者・市外在住者にかかわらず、国保連合会に請求
●接種費用
1回目:2,277円(税込)
2回目:2,277円(税込)
接種を実施できなかった場合の予診費用:1,694円(税込)
●請求手続き
以下の資料を、原則、接種を行った日の属する月の翌月10日までに国保連合会に郵送
提出資料 ①予診票※1②市区町村別請求書※2③請求総括書※3
※1 接種券を貼付した1枚目を使用。2枚目の「接種実施期間保管用」は診療録に準ずるものとして原則5年の保管
※2 市内居住者分を含めて作成
※3 市内居住者・市外居住者をあわせて1枚の総括書とする
※4 ②③については、V-SYSからの出力
※この概要を説明した動画が、京都府医師会ホームページ「新型コロナワクチン京都市内『住民接種』説明動画」(トップページ右上)として公開されており、視聴いただける。
京都市より、「<住民向け接種用>京都市協力医療機関における新型コロナウイルス感染症に係る予防接種の手引き」が接種実施医療機関に郵送される予定
京都市新型コロナワクチン接種コールセンター
TEL 075-950-0808
FAX 075-950-0809
受付時間 午前8時30分~午後5時30分(土曜日・日曜日・祝日も対応)
受付内容 ・接種に関するお問い合わせ
・接種場所の案内
・集団接種会場の予約受付(予定)など
医学的知見が必要となる副反応等に係る専門的な相談
<京都新型コロナワクチン相談センター>(京都府)
TEL 075-414-5490
受付時間 午前9時~午後7時
京都市新型コロナワクチン接種ポータルサイト
京都市 コロナワクチン 検索
https://vaccines-kyoto-city.jp/
主な掲載内容
接種順位、接種時期、接種券、よくあるお問い合わせ等
※今後、予約の開始や接種場所等を掲載予定
主な機能(予定)
・自宅近くの病院・診療所等の案内
・集団接種会場の予約受付