協会の開業支援で不安解消! 新規開業予定者のための講習会開く  PDF

協会の開業支援で不安解消! 新規開業予定者のための講習会開く

 協会は、新規開業を考えている勤務医を対象に、「新規開業予定者のための講習会」を2月22日に開催した。共催は有限会社アミス、協賛は株式会社ビー・エム・エル。
 まず、株式会社メディヴァンスの西口昌裕氏からは、「新規開業動向と開業までに押さえておきたいポイント」と題し、関西の開業動向、開業までの流れや開業の費用などについて解説した。開業のポイントとしては、専門性をアピールしつつ地域にあった標榜科を決定することや、周辺の医療機関の状況を考慮した、数式だけに頼らない診療圏調査とし、決め手は開業する医師にとって愛着が持てる土地であることが大切と説明した。
 続いて、アルフレッサ株式会社の増田博昭氏は、新規開業を支援した実例をもとに、開業への決意や開業スタイルの構想、開業場所選択の重要性について説明した。また、開業予算の準備や必要とする医療機器の選定、費用対効果がみられる広告決定に関して解説。スタッフは、早目に良い看護師と事務員を確保し、余裕あるスケジュールでの研修が必要で、家族の協力は必須。開業する医師自身が、どれだけ準備の段階から行動するか、医師の開業への思いが成功のカギとなるとした。
 さらに、株式会社ビー・エム・エルからは、電子カルテシステム「Qualis(クオリス)」の機能やメリットについて説明。アルフレッサ株式会社からは、乳幼児の予防接種スケジュールを管理しサポートする「ワクチンスケジュールシステム」を紹介した。

自身の失敗開業に活かして 成功のための10原則披露

 「先輩開業医からのアドバイス」は、開業5年目となる下京東部地区・柳診療所院長の柳堅徳氏より、「成功する医院開業の10原則」として、以下の10の内容を自身の失敗の経験談から本音で話していただいた。
 1、患者さんには、携帯番号を入れた名刺を渡しており、休みなく色々と電話がかかってくるが、丁寧に話を聞くことで患者さんとのコミュニケーションが非常に良く取れている。患者さんからの紹介で、新しい患者さんも増えた。
 2、周りからの誘いを安請け合いすることなく、様々な要件にも妥協せず、自分のスタンスに合う地域で開業することが大切。自身は富山から京都での落下傘開業で、知らない人ばかりで大変であった。
 3、集患は、口コミが非常に大切。新聞やコミュニティー雑誌に広告掲載したが効果はなかった。一方、ホームページは非常に有効。問診票のアンケートでも、診療所を知ったきっかけはホームページとする回答が一番多い。また、ホームページをスマートフォンで見やすいように直してくれる会社もあり非常に便利。アクセス回数も通知してくれ、年々その数は増えている。
 4、開業場所は、友人の話でもやはり駅前が良い。会社帰りの患者が見込める。ビルのオーナーの特性には気を付けるべき。
 5、医療に関する知識のないコンサルタントは危険。高額なコンサルタント料金だけは請求され、役に立たなかった。薬の卸業者や医療機器メーカーは、開業後の取り引きが前提ではあるが、無料で開業の手伝いや相談にものってくれ助かった。
 6、無駄遣いはしない。最初から医療機器をあれもこれもと揃えるのではなく、できるだけ運転資金に回すべき。中古で済むものは中古で、患者が増えてから新しいものを購入するなど、最初はお金を使わないこと!
 7、スタッフの人間関係までは介入しない。経験豊富な方は主張が多く、逆に難しい。学歴は関係なく、素直に聞いてくれる人、仲よくやれる人が一番良い。
 8、人任せにせず、自分でやる! 自分はミニ会社、柳商店の社長である。困ったことがあったら自分で解決しないと傷が広がる。自分で何でもやり、なるべく出費は抑える。
 9、社会の変化に柔軟に適応し、上手にやっていくのが良い。自院は在宅医療に力を入れている。
 10、やりすぎた医療は苦情や失敗のもと。実力の6割程度で頑張るのが肝要。
 最後に、北村理事から、地区医師会への入会および協会共済制度について説明した後、参加者からの個々の質問等にも対応して、講習会を終了した。

ページの先頭へ