[案内]第630回社会保険研究会/文化ハイキング ―秋の琵琶湖湖畔を巡る/第6回文化講座/外科診療内容向上会(京都外科医会11月例会)/秋の環境ハイキング/文化講習会
第630回社会保険研究会
「肝疾患診療における保険請求上の留意点」
中島医院院長 中島悦郎 氏
※審査委員会だよりと日医生涯教育講座の受講証を出席会員にお渡しします。
文化ハイキング ―秋の琵琶湖湖畔を巡る
滋賀県の石山寺と佐川美術館を訪ねて、秋の一日を、のんびり過ごします。京都駅より全行程マイクロバスにて移動。まずは「石山寺」。洋風庭園が美しい「ロイヤルオークホテル」で昼食。さらに「佐川美術館」を見学。ご家族・スタッフの方々お誘いあわせの上、ぜひご参加下さい。なお、雨具のご用意とともに、軽装で歩きやすい靴でご参加下さい。集合場所は参加者にお知らせします。
午前9時30分〜午後4時頃
※お申し込み・お問い合わせは文化担当まで。(先着定員20人)
第6回文化講座 〜歴史シリーズ第3弾〜「室町時代の都市文化」
今回は、歴史シリーズ第3弾としまして「室町時代」について講座を行います。ぜひ、ご家族・従事者の方もご参加下さい。
講演要旨
日本史のなかでも「室町期」の200年ほど、乱れに乱れて、しかも豊穣な文化を産んだ時代はないといっても過言ではない。
それは南北朝の戦乱の中に生まれて、やがて戦国の業火の中に滅んだが、足利幕府は文字通り、乱世の波に揉まれた政権であった。
政治的な動乱が社会の様々な階層をかきまわし、少なくとも日本文化の伝統の半ば近くを創造したこともまた皮肉な事実であろう。
農民も武士も新興商人も自らの生活感情を主張しながら、階層の上下を超えた交流は日本文化の大きな特色であるが、乱世は、この交流をいやがうえにも沸騰させる役割を担った。この意味において足利家が京都に幕府を開いたことは、実に計り知れない幸運であったと言わなければならない。
外科診療内容向上会(京都外科医会11月例会)
(上京区新町通中立売 TEL075-441-4411)
※会費3,000円(講演会のみ1,000円)を当日受付で徴収します。学術講演会終了後、情報交換会を予定しています。会員外の出席歓迎。
秋の環境ハイキング 錦秋の保津峡より奥嵯峨を巡る
※当日の天気予報の降水確率が60%以上の場合は中止
今回は、昨年多くの参加希望者がありながら、雨天のため中止としたコースのリベンジを行います(実は昨年は、先ごろ出版した『京のてくてく環境散歩』取材のために、小雨の中を関係者のみで歩きました。お持ちの方はご持参下さい)。コースは、色気を出して途中の嵯峨天皇陵(行程外)に登らなければ(昨年は登りました…)アップダウンはわずかであり、運動不足の方も十分完歩できる程度です。清滝以降はどこからでも公共交通機関によるエスケープができます。多数のご参加をお待ちしています。のんびりと錦秋の保津峡〜奥嵯峨を巡って行きましょう。
文化講習会「クリスマスリースを作ろう」
京都府保険医協会では、会員および家族・従業員の方を対象に『クリスマスリース』作り(直径30cm程度)を企画しました。杉・樅などフレッシュグリーンを用いて、自然な色合いや香り、季節感などをお楽しみいただけます。
クリスマス後は、引き続きお正月用の飾りつけとしてご利用いただけるようパーツ等をご用意いたします。お申し込みは、文化担当まで。
先着20人とさせていただきます。皆様のご参加お待ちしています。
フラワーコーディネーター・日本フラワーデザイナー協会会員