京都北・上京東部・西陣医師会と懇談 11月29日 京都府保険医協会・ルームA  PDF

点数の複雑化や手技評価の低さ指摘

 協会は、京都北・上京東部・西陣医師会との懇談を11月29日に開催。地区から10人、協会から6人が出席した。懇談会は西陣医師会の佐々木義文会長が進行し、上京東部医師会の太田義治会長があいさつ。続いて、茨木理事長代行のあいさつの後、①各部会からの情報提供②診療報酬不合理是正③国が目指す地域医療提供体制と開業規制―について説明した。
 診療報酬不合理是正での意見交換では、地区から「湿布に関して、部位や枚数など詳細なレセプト記載は不要ではないか」「厚労省から電子カルテの病名コードに沿ってレセプト作成をなど、医師としては不可解な指示がどんどん出てきている。事務を簡素化する方向で要求してほしい」「加算がありすぎて、複雑すぎる。もう少しすっきりした体系にならないものか」「処置等で材料費がかかっているにもかかわらず、点数設定が低い」など、日常診療上で疑問に思っている点が多く出された。協会は「多くの意見をだしていただき、大変ありがたい。本日出されたご意見、ご要望を国へ要求していきたい」と方針を伝えた。
 国が目指す地域医療提供体制と開業規制での意見交換では、地区から「今の人口偏在は、大都市中心主義がもたらしたもの。医師偏在だけが声高に言われているが、どの商業施設をみても偏在している。医療機関が社会的使命を帯びているとはいえ、まずは地域で暮らせるための政策を進めることが第一ではないか」との意見が出され、協会は「地方であっても医院経営が成り立つのであれば開業する医師はいるはず。医師偏在の原因は自由開業制だとする流れがあるが、地域経済を破壊した国の政策が問題なはずだ」とした。また、地区から「京都市の地域医療構想調整会議が開始され、地区を代表して出席しているが、開業医である我々が口をはさむ余地がない」などの意見が出された。協会は京都市の地域医療構想調整会議については、「各地域で求められる病院の在り方が違うはず。開業医からもそういった意見を会議で出していただき、病診の連携も深めながら議論できる場になれば有意義になるのではないか」と述べた。
 さらに、かかりつけ医に関して、地区から「国の構想するかかりつけ医に協会は賛成か」とする意見が出された。協会は「反対している。これまでの開業医がかかりつけ医の役割を担ってきていることを正当に評価するよう求めている」と返答。現在行っている運動への協力をお願いした。
 最後に京都北医師会の田村耕一会長があいさつし、懇談会を終了した。

ページの先頭へ