第3039号 2018年12月10日 PDF
コンテンツ一覧
- リハビリは制限でなく拡充を重要性訴えフォーラム開く
 - 主張 浸食される医師のプロフェッショナルオートノミー
 - 難病助成の改善求め府・京都市と懇談開く
 - 医界寸評
 - リハフォーラム詳細 さまざまな立場からリハビリ問題を発信
 - シリーズ 施設基準適時調査対策のポイント 12
 - 医療機関のリスクをまるごとサポート
 - まだまだやります!署名
 - 術中ナビなど技術進歩著しく 直腸がんでもロボット手術
 - 府・京都市との懇談詳報 社会保障として難病助成を
 - 年末調整事務に係るマイナンバーの取扱い
 - 経験豊かな講師を派遣します 病院・診療所で接遇研修をしませんか?
 - ご希望の専門家をご紹介します 協会の無料相談
 - 日米FTA阻止に運動の集中を TPPネット学習会でトランプの狙いを解説
 - 日々の記帳から決算書活用で経営管理
 - 2018年度地区医師会との懇談会
 - 東北被災地支援物産展
 - 第664回 社会保険研究会
 - 第196回 定時代議員会
 - 代議員月例アンケート 113
 - 長崎で反核医師のつどい 被爆地から核廃絶を訴え
 - 金融共済だより 保険医年金 17年度決算報告
 - 年内着金を希望される方へ
 - 年末調整と決算対策のポイント 税理士 橋本 清治
 - 医師が選んだ医事紛争事例 86
 - 『憲法を考えるために』を上梓 ご希望の方は協会まで
 - 申込締切12月20日 厳選ワイン 6本セット 2種
 - 続 記者の視点 88
 - 保険診療Q&A 378
 - 金融共済委員会(11/21)の開催状況
 - 前進座初春公演
 - 融資 引き続き低利で斡旋
 - 丹後半島 心の原風景 第3話 辻 俊明(西陣)
 - リレーエッセイ 考えよう 平和と憲法 4
 - バイバイ原発きょうとプレ企画 中村敦夫朗読劇
 
		






