HTLV−1対策推進協議会が初会合/厚労省  PDF

HTLV−1対策推進協議会が初会合/厚労省

 厚生労働省のHTLV−1対策推進協議会は7月5日、初会合を開き、10年12月に取りまとめられたHTLV−1総合対策について厚労省が現状報告したほか、総合対策の実現に向けて委員らが意見交換した。座長には渡邉俊樹委員(東京大大学院新領域創成科学研究科教授)が就いた。

 HTLV−1(ヒトT細胞白血病ウイルス1型)はATL(成人T細胞白血病)やHAM(HTLV−1関連脊髄症)という重篤な疾患を発症する原因となることから、10年9月、政府が「HTLV−1特命チーム」を設置し、12月に「HTLV−1総合対策」を取りまとめた。総合対策では、厚労省に「HTLV−1対策推進協議会」、都道府県に「HTLV−1母子感染対策協議会」を設置し、関係団体との連携を図りながら対策を推進していくとしている。

 意見交換では、林寛子委員(中日新聞編集局次長)が「対策は割合スピーディーに進められている印象があるが、もっと一般の方に知っていただかなくてはならない」、山野嘉久委員(聖マリアンナ医科大難病治療研究センター准教授)が「厚労科研で情報提供ツールの開発をしたが、どうすれば一般に関心を持ってもらえるのか」と指摘し、一般への普及啓発が重要だとした。渡邉座長は「ATLの患者ご本人や家族の声を吸い上げていくことも必要」との認識を示した。

●HTLV−1母子感染対策協、11年度中に36都道府県で設置
 会合で、厚労省は総合対策の取り組み状況として、都道府県のHTLV−1母子感染対策協議会が、すでに設置済みのものも含めて11年度中に36都道府県で設置される見通しであると報告した。また、妊婦健診でのHTLV−1抗体検査の実施状況は、受診券方式で実施している1286市区町村全てで抗体検査を実施している。(7/6MEDIFAXより)

ページの先頭へ