長期患者、包括評価の是非も検討へ/中医協総会  PDF

長期患者、包括評価の是非も検討へ/中医協総会

 中医協は10月15日の総会で、2012年度診療報酬改定に向けた慢性期医療の評価の在り方の議論を始めた。焦点となっている一般病床の長期入院患者に対する包括評価の導入の是非も含め、このほど厚生労働省が実施・公表した「医療施設・介護施設の利用者に関する横断調査」などを活用した検証・調査を「慢性期入院医療の包括評価調査分科会」で進める。

 横断調査の速報値によると、15対1一般病棟の入院患者のうち医療区分1の該当者は32.9%で、区分2が35.4%。20対1療養病棟入院基本料算定病棟では区分1が12.8%、区分2が54.2%を占めた。医療の提供状況では、20対1療養病棟の入院患者の8.8%に実施していた「中心静脈栄養」が、一般病棟の13対1では8.1%、15対1では10.6%だった。「人工呼吸器」は一般病棟13対1で1.5%、15対1で1.6%、療養病棟20対1で2.2%。こうしたデータを基に、分科会では包括評価の是非を議論することになる。

 分科会にはこのほか、10年度改定で医療区分2・3の割合に基づき療養病棟入院基本料を20対1と25対1の2階建てに再編したことや、医療区分・ADL区分により患者の病態像を9分類していたにもかかわらず診療報酬の点数を5分類としていた点も改め、9分類としたことの検証も求める。さらに認知症患者の状態を把握する方法、適切な評価の在り方についても検討を求める。(10/18MEDIFAXより)

ページの先頭へ