総合入院体制加算が203施設/10年6月時点、メディファクス調査  PDF

総合入院体制加算が203施設/10年6月時点、メディファクス調査

 地域の中核的な急性期総合病院を評価するため2008年度診療報酬改定で要件を改変し、10年度改定で名称を変更した「総合入院体制加算」(旧称・入院時医学管理加算、1日当たり120点、最大14日)の届け出件数が、10年6月1日現在で203施設に上ることが、メディファクスが全国の厚生局都道府県事務所を対象に実施した届け出状況調査で分かった。厚生労働省は08年度改定当時、同加算の届け出数を150−170病院と想定していた。改定から2年余りを経て想定数を超えて増加している。

 メディファクスは「行政機関の保有する情報の公開に関する法律」(情報公開法)に基づき、各都道府県事務所に対して行政文書の開示を請求し、6月1日時点で届け出ている医療機関名などについて開示を受けた。

 同加算は、総合的で専門的な急性期医療を提供する入院機能を持つ医療機関を評価するため、08年度改定で要件を大幅に改変。産科、小児科、内科、整形外科、脳神経外科の入院医療を提供できることなどを要件とした。

 改定後の08年7月時点の届け出数は88施設(厚労省医療課調べ)だったが、約1年後の09年6月には172施設(同)に増加。さらに1年がたった10年6月までに、31施設増えていた。

 地域別の増減を見ると、都市部での増加が目立つ。08年7月に11施設だった大阪府は09年6月に19施設に、10年6月には25施設に増加。08年7月に3施設だった東京都も2年余りで10施設に増加した。一方、同加算の届け出がないのは秋田、福島、山梨、奈良、和歌山の5県だった。

●NST加算は374施設
 10年度改定で1000点増の3000点に引き上げ、多胎妊娠と子宮内胎児発育遅延を対象に追加した「ハイリスク分娩管理加算」の10年6月1日時点の届け出数は706施設だった。

 このほか、後発医薬品の採用品目数が全採用医薬品の20%以上を占めるなど、後発品の使用促進に取り組む医療機関を評価するため10年度改定で創設された「後発医薬品使用体制加算」(入院初日、30点)は1476施設。同じく10年度改定で創設され、栄養障害のある患者に対して多職種によるチームで診療することを評価する「栄養サポートチーム(NST)加算」(週1回、200点)は374施設が届け出ていた。(9/8MEDIFAXより)

ページの先頭へ