毎回好評! 接遇マナー研修  PDF

毎回好評! 接遇マナー研修

次回は宮津で中級コースを開催予定

 楽しく・わかりやすく・ためになると、毎回多くの参加者から好評をいただいている“中級コース”医院・診療所での接遇マナー研修会を9月1日に京都府保険医協会会議室で開催、有限会社アミスの協賛で、40人が参加した。本研修ではすっかりおなじみとなった茂木治子氏(元日本航空客室乗務員)を講師に、仕事の進め方・仕事の管理の基本・個人の目標と組織の目標との調和、良いコミュニケーションとは―などについてゲームも取り入れながら研修した。

 当日参加したお二人の参加記を紹介する。今回は会員医師のご参加もいただき、参加記もいただいた。

 また、同内容で11月26日に宮津で研修会を開催するので、普段は京都市内まで来ていただけない北部の会員医療機関におかれては、ぜひこの機会にご参加いただきたい。(下掲)

笑顔こぼれる研修会(執筆者とは関係ありません)
笑顔こぼれる研修会(執筆者とは関係ありません)

雰囲気作りの大切さ

いちおか泌尿器科クリニック(中東)蒋池早希

 今回の研修は、いちおか泌尿器科クリニックからは私だけの参加でしたので、若干緊張していました。他の参加者の方々も緊張した面持ちで、初めは全体的にぎこちない雰囲気でしたが、グループワークを重ねるうちに、徐々に全体の空気が和んでいくのが感じられました。講師の茂木先生と参加者一人ひとりが、良い雰囲気を作り出そうとする気持ちを共有できたと思います。リラックスした良い雰囲気の中で受ける研修はわかりやすく、印象にも残るものでした。

 講師の茂木先生からは、状況を肯定的に捉えるか、否定的に考えるかは自分次第であり、受け止め方が変わると感情が変わり、言葉が変わり、そして行動が変わるということを教えていただきました。さらに、チャンスがあれば「逃げずに挑む」、その言葉が私の心に響きました。今回、原稿執筆のお話がありましたが、これも自分へのチャンスだと思い、引き受けさせていただきました。

 接遇とは、思いやりの心、感謝の気持ち、相手の立場になること、そして、より良い結果につなげることです。私は接遇を通じて、不安や緊張を抱えて来院される患者さんの心を少しでも元気づけられるよう、心がけたいと思います。

 これからもたくさんの患者様がいらっしゃって、色々な出来事があるかもしれません。今回の研修を受けて、何事もプラスに受け止め、より良いコミュニケーションや接遇を実践していこうと改めて強く感じました。患者様に「ここに来ると元気をもらえる」と思っていただけるような居心地の良いクリニックになるよう、これからも努めていきたいです。

自院の接遇を見直す

医療法人社団 大林医院(伏見)院長 大林敬二

 今回の接遇研習会に、当院から11人と多人数にも関わらず参加させていただきありがとうございました。

 開院してから、おかげさまで患者さんの数も増え、スタッフの数もかなり増えました。忙しく毎日をこなしてくれるスタッフとともに、もう一度接遇について考えることができる機会がないかと探しておりましたので、この講習会に参加できたことを大変うれしく思います。

 私自身、病院に患者として行くことが増えました。そこで感じるのです。接遇教育が十分にされておらず、不愉快な気分で帰る時、当院ではどうだろう?不愉快な気分で帰る患者さんはどれくらいいるのだろうかと…。

 今回の講習会の後、感想をそれぞれスタッフに書いてもらいました。やはり、一番多かったことは、コミュニケーションの大切さ、態度・行動・判断・対応で患者さんに大きな影響を与えるのだということです。

 それぞれ、自分自身の接し方を見直すいい機会になったと確信しております。

 また、患者さんだけでなく、身近な家族・友人・スタッフとの接し方も付き合いが良くなればなるほど、マンネリ化してしまい相手を思いやる気持ちが薄れがちになります。だからこそ、もう一度日常生活から見直していきたいと思いますと、大変前向きな意見もでておりました。

 一人ひとりが、医院の顔として恥ずかしくないように、患者さんが安心して足を運べるような医院を目指して、スタッフ一丸となって取り組んでいけたらと思っております。

「医院・診療所での接遇マナー研修会」中級コース in 宮津

※大変ご好評をいただいている研修会です。今回は北部会場で開催いたします。お申し込みは協会事務局までお願いします。また、申込み後にキャンセルする場合もご連絡をお願いします。

日 時 11月26日(土)午後3時〜5時

場 所 みやづ歴史の館(宮津市鶴賀2164 TEL0772-20-3390)

研修内容 仕事の進め方・仕事の管理の基本・個人の目標と組織の目標との調和、患者さんとのコミュニケーションの取り方についてなど、ゲーム形式を取り入れて体験しながら楽しく学びます。

講 師 茂木治子 氏(元日本航空客室乗務員)

定 員 60人  協 賛 有限会社アミス

ページの先頭へ