受給者1人当たり費用6100円増/09年度介護給付費実態調査
厚生労働省が7月29日に発表した「2009年度介護給付費実態調査結果の概要」によると、09年度に一度でも介護予防サービスか介護サービスを受けた実受給者数は468万7100人だった。また、10年4月の受給者1人当たり費用額は15万7300円で、前年同月と比較して6100円増加した。厚労省大臣官房統計情報部は「介護報酬の3.0%改定と高齢化の影響と考えている」とした。
09年5月審査分から10年4月審査分までの介護給付費の状況などを調べた。
09年度に介護予防サービスを受けた人は112万6900人で前年度より2万7200人増加。また、介護サービスを受けた人は379万700人となり前年度から12万400人増加した。うち介護療養施設サービスを受けた人は14万6100人で、前年度から1万3100人減少した。
受給者1人当たり費用額は10年4月審査分で15万
7300円となった。前年同月(15万1200円)より6100円増加し、5年連続増加となった。都道府県別では、介護予防サービスでは福井が4万3600円で最も高く、沖縄の4万2800円、佐賀の4万2700円と続いた。介護サービスでは沖縄の20万9500円が最も高く、高知の20万9000円、佐賀の20万5500円と続いた。
居宅サービスの平均利用率は「要介護5」が60.7%(前年同月58.0%)、「要介護4」が58.6%(同56.8%)、「要介護3」が54.2%(50.8%)となり、前年よりも利用率が高くなっている。
サービス受給者の要介護(要支援)状態を10年3月と09年4月で比較すると、10年3月は軽度(要支援1−要介護1)受給者が前年に比べ10万2700人減少した。一方、要介護5は前年比7万5700人、要介護4は同3万6900人増加しており、要介護者の重度化が見られる。(7/30MEDIFAXより)